目次
じゃがいもの保存方法と保存期間
じゃがいもの品質を保ちながら保存する基本的な知識について紹介します。
基本は常温保存
たいていの野菜は、冷蔵室で保存するのがベターなのですが、じゃがいもは冷蔵庫での保存に向いていません。じゃがいもを保存する場合は、常温保存が最も適しています。じゃがいもは冷蔵庫に保存すると水分が抜けて味の質が落ちるからです。
常温での保存期間は?
常温状態でだいたい2~3ヵ月は持ちます。逆に考えればじゃがいもは、冷蔵室の場所をとらず、長期保存に向いている野菜とも言えるでしょう。
保存場所は風通しの良い冷暗所が適しています。新聞紙にくるんで光に当たらないように工夫するのがおすすめです。光に当たると成長して芽吹いてしまい、味が落ちます。また、じゃがいもは「湿気」に弱いので気を付けましょう。
また、下記の商品のような常温保存バッグを利用することにより、じゃがいもを長持ちさせることもできます。
コラム・ジャパン べジバッグ ポテト
出典:https://www.amazon.co.jp/dp/B004FDD1FE/
じゃがいもの品種次第で保存期間にはバラつきがある
なぜじゃがいもは2~3カ月の保存期間が妥当とみなされるのでしょうか? じゃがいもはその性質上、収穫後2~3ヶ月の間、芽が出ないからです。いわゆる「自家休眠」と呼ばれるものです。この状態にどれくらいのタイミングで入るのかは、品種によりバラつきがあります。
夏場は冷蔵庫の野菜室で保存
夏は気温が高くなります。じゃがいもは暑さにも弱いので、夏のシーズンは野菜室で保存するのがベターです。芽が出る前に冷蔵庫に入れましょう。
ただし冷蔵庫は低温の環境が好ましいです。常温時よりもずっと乾燥した状態になるので、じゃがいもの水分がどんどん抜けて干からびたようになってしまいます。これを「低温障害」と言います。
低温障害は育成中に発生する症状の一種ですが、収穫が終わった後でも発生するので管理には気を付けましょう。最適な冷蔵環境は3~5℃です。この低温状態を維持すると、じゃがいもの甘味が増加するのでおすすめです。
冷凍保存したい場合
もともとジャガイモは、冷凍保存には適していない野菜です。先述したように、じゃがいもを低温環境下に保管しておくと、どんどん水分が抜けてシナシナになってしまうからです。当然、食感もいまいちで味の質もかなり落ちてしまいます。
冷蔵保存の場合は3℃~5℃でも大丈夫ですが、それよりもさらに下回る0℃以下の環境では、じゃがいもに含まれる糖分が分子レベルで破壊されてしまい、味が悪くなります。
しかし、どうしても冷凍で保存しなければならない場合もあるかもしれません。そんな時は、そのじゃがいもを皮をむいて「マッシュポテト」などにして調理利用すると味の質をほとんど気にすることなく食べられるのでおすすめです。
じゃがいもを冷凍保存するときのコツ
じゃがいもを冷凍保存するときは、事前に加熱をしておきましょう。その方がある程度の鮮度を保つことができます。野菜の鮮度は、酵素の働きで落ちていくのですが、加熱すると酵素を壊すことができます。冷凍する場合は、保存した日付をちゃんと記しておきましょう。
フリーザーバッグの空気抜きを忘れずに
空気に触れると、じゃがいもの保存持ちが悪くなります。空気に触れると腐敗の進行するからです。冷凍保存する場合は、フリーザーバッグの中の空気をばっちり抜いておきましょう。
冷凍効率を高めるために平らに並べて保存する
じゃがいもを冷凍する時は、平たくスライスして並べるように保存しましょう。冷凍効率がかなり良くなります。
じゃがいもを保存する際のポイント
じゃがいもを保存する際の注意点やタブーについて紹介します。
直射日光は避けて保存する
じゃがいもは、収穫後であってもまだ生きています。もし光が当たる場所に保管すると、光合成を行い、成長していきます。そして、有毒物質である「ソラニン」が蓄積されていきます。
味の質をかなり落とすことになるので、光の当たらない暗所に保管することを忘れないでください。ソラニンによる中毒は、味の劣化だけでなく体調や命にかかわる危険性があります。
じゃがいもの土はよく落としておこう
じゃがいもには、土が付着していることがあります。自分の庭や畑で収穫したものは特にそうですよね。
土がついていると、“採れたて”という感じがしていいかもしれませんが、保存する際は早めに土を落とすことをおすすめします。なぜなら土が付着していると、じゃがいもが湿気りやすくなるからです。つまり、土が付いているじゃがいもは腐りやすいのです。保存する際は、土をはらうようにしましょう。
リンゴと一緒に保存する
これはちょっとしたテクニックですが、じゃがいもを保存する際は、りんごと一緒にすると長持ちします。りんごから発生する「エチレンガス」という特殊な成分が、じゃがいもの発芽を抑制するように作用するのです。
長期保存できるじゃがいもの選び方
鮮度が良ければ、じゃがいもは長持ちしやすくなります。では、どのように判別するのでしょうか。そのコツについて紹介します。
鮮度の良いじゃがいもの特徴
じゃがいもの表面に傷や皺がなく滑らかで、やせ細っておらず重みがあるのが良いじゃがいもの特徴です。また、色合いにも注目しましょう。
じゃがいもは直射日光や電灯の光を受けると、成長を始めてしまい、緑っぽい色へと変わっていきます。それはソラニンが分泌されて質が悪くなっているので、食べない方がいいでしょう。
緑がかった部分はソラニン
先程も触れましたが、じゃがいもが成長を始めると分泌される「ソラニン」は、アルカノイドの一種です。アルカノイドは人体に有害な成分で、中毒性があります。仮にたくさん摂取すると、お腹を痛めたり、めまいなどの症状を引き起こします。
じゃがいもを冷凍保存したときのおすすめ調理法
冷凍したじゃがいもは、常温保存よりも質が悪くなりますが、それも考え方次第。冷凍したじゃがいもを調理して美味しく食べるレシピの例を紹介します。
生のまま冷凍した場合は「煮物」で美味しく!
材料
- じゃがいも:5個
- だし
- みりん:大さじ3
- 砂糖:大さじ3
- しょうゆ:大さじ2
レシピ
- じゃがいもを一口大サイズに切りそろえます。
- 鍋にじゃがいもとだし、みりん、砂糖、しょうゆを入れて加熱します。
- ぐつぐつ煮だってきたら、火を弱めてさらに加熱します。
- 15分後、煮汁が半分くらい蒸発したら完成です。
生のまま解凍した場合は「炒め物」でも食べられる!
材料
- じゃがいも
- バター
- マヨネーズ(好みで)
- コンソメ(好みで)
レシピ
- じゃがいもを千切りにします。
- フライパンにバターを入れて、加熱して溶かします。
- じゃがいもの千切りを投入して柔らかくなるまで炒めます。
- お好みでコンソメなどを少しかけてアレンジすれば完成です。
マッシュポテトで冷凍した場合は定番の「じゃがいもコロッケ」!
材料
- 豚ひき肉
- じゃがいも:2個分ほど
- 玉ねぎ:適量
- バター:大さじ1程度
- 揚げ油:適量
レシピ
- 冷凍したマッシュポテトを用意します。
- フライパンにバターを溶かし、玉ねぎを炒めます。しなっとするまで炒めたら、ひき肉、塩、コショウ、しょうゆを加えてさらに炒めます。
- その後、②をボウルに移してマッシュポテトも加えます。よく混ぜ合わせて冷ましておきます。
- 冷やしたら、6等分してお好みの厚さと形に整えます。
- 小麦粉、卵、パン粉でころもをつくり、④をまぶして170度程度のの油でサッと揚げます。それで完成です。
最後に
じゃがいもは、「常温」が保存の基本です。直射日光を避け、湿気の少ない暗所に保管するのが長持ちの秘訣。ぜひ覚えておきましょう。