和室の収納方法とスペースの活かし方

和室の整理

和室といえば、落ち着いた雰囲気を感じる方も多いのではないでしょうか。和室の収納を考える時、押入れが最初に思い浮かびますが、他の収納方法を工夫することも可能です。また、部屋に収納が無い場合もあります。ここでは、そんな和室の様々な収納の仕方や、スペースをうまく利用する方法について考えていきましょう。

和室の収納方法

押入れ
和室には、洋室とは違う収納のコツがあります。どのような方法があるのか、見てみましょう。

定番の押入れにも違いがある

和室の収納といえば、代表的なものはやはり、押入れです。これは洋室のクローゼットなどと比べると、奥行きがありますので、見た目の印象以上に物を沢山収納できます。また押入れは、地域によってサイズが異なっているという特徴もあります。

畳の大きさの違いにより、「江戸間」「京間」「中京間」などの種類に分かれています。江戸間は主に関東や三重県などで使用されており、京間は近畿・中国地方などで使用されることが多いです。中京間は愛知や東北地方の一部などで用いられています。

その他の収納スペースの活用法

天袋や地袋は、普段あまり使わないものを収納するのが良いでしょう。また畳の下にスペースがある場合には、収納として活用すると便利です。

引出タイプになっていれば衣類をしまうこともできますし、畳をはがして、小物などを入れられるようになっているタイプもあります。畳の下には、日ごろからよく使うものを収納しても、出し入れがしやすいというのも利点でしょう。

綺麗な和室に見せる収納方法

リストアップイメージ
沢山の物が入る押入れですが、そのスペースをどのように使えば和室全体が綺麗に見えるでしょうか。

押入れをアレンジしてみよう

まずは押入れの中の空間を、あらかじめ使いやすいようにアレンジすると良いでしょう。押入れ全体を見渡して、形や重さの違うものを、どこに収めるか考えていきます。基本的に、重いものや形の大きなものは、押入れの下のスペースに置くことが多くなるでしょう。

軽いものや小物などは、上の部分に収納する場合が一般的です。押入れの上のスペースには、棚などが付いていないこともありますので、その場合には突っ張り棒や棚を自分たちで取り付けるのも、一つの方法です。

何を収納するかをリストアップ

押入れに入れたい物を、具体的にリストアップすることも大切です。無計画に、目に付いたものから入れていくというやり方をしてしまうと、収納したいものをすべて片付けるのが難しくなることが多いです。

押入れのサイズが決まっている場合、どこにどんなものが収まるかを、よく考えてから収納するとうまくいきやすいでしょう。

和室に使える収納アイテム

収納ケース
限られたスペースをうまく使うには収納アイテムを利用することも必要ですが、和室に合う収納アイテムにはどのようなものがあるのでしょうか。

衣装ケースでスッキリ収納

アイリスオーヤマ チェスト 押入れ 3段 幅74×奥行70×高さ58.6cm ホワイト/クリア OC-746

まずは、押入れ用衣装ケースがあります。これは押入れの下段に置くことが多く、押入れの奥行きとほとんど同じ長さのものが販売されていることも多いです。

衣類やタオルなどを入れておくのに、最適です。突っ張り棒などを使って、押入れの上段全体をハンガーラックとして利用することもできます。突っ張り棒には、洋服だけでなく、バッグなどを掛けるという使い方もあります。

押入れラックも使い勝手が◎!

Belca 収納棚 押入れフリーラック 伸縮タイプ 2台入り 幅76.5~93.5×奥行37×高さ35・40cm エコグリーン 日本製 OU-RG2

押入れラックも、便利です。大きさや高さを選ぶことができますので、押入れのサイズや収めたいものの量などに合わせて用意すると良いでしょう。同じものを二つ購入すれば、二段タイプとして使うこともできます。

押入れの戸を外して、ロールスクリーンやカーテンなどで目隠しをするのも良い方法です。インテリアの一部としての役割も果たしますし、押入れ全体を見ることができるようになりますので、収納しているものを把握しやすくなります。

無印のパイン材ユニットシェルフも、和室によく合う収納アイテムです。ナチュラルな木製ですので、畳にも馴染みますし、収納するものによって自分で作ることもできるのでとても便利です。

和室の収納スペースの活かし方

ヒーター
和室の押入れは、どのようなものを収納するのに適しているのでしょうか。スペースを活かす方法についても考えてみましょう。

時期によって必要になるものを優先

やはり、普段あまり使わないものを保管するために利用するというのが、メインの使い方になるでしょう。雛人形や五月人形、クリスマスツリーなどのように出す時期が決まっている飾り物の類は、使わない時しまっておく場所として、押入れが最適でしょう。

扇風機やストーブ、こたつ布団などの使う季節が限られている生活用品も、使わない季節の収納場所は、押入れになることが多いです。重いものやかさばるものをしまうスペースとしての利用方法が、適しているといえるでしょう。

しまいやすさを優先してもOK

使う頻度に合わせて、出し入れしやすいしまい方を考えることも大事です。年に一度しか使わないものを一番手前に置いてしまうと、奥にある物が必要になるたびに手前のものを出さなければいけなくなりますので、使う機会の少ないものから奥へ収納するほうが便利です。

本棚やカラーボックスを置いて、その中に物を収納することも、きちんと整頓された印象を与えることができます。和室は壁が白いことが多いので、その雰囲気に合わせた白のカラーボックスなどを選ぶと、柔らかい雰囲気を作り出すこともできるでしょう。

和室収納の整理でキレイにする

和室整理

片付けが済んだ後も、時間が経つにつれ物が増えていってしまうということはよくあります。和室をキレイな状態に保つための、整理の仕方はどのような方法があるのでしょうか。

定期的に押入れをチェック

まず、定期的に部屋の中を点検することが大切になります。その上で不要なものはないか、他の部屋に置いた方がいいものはないかなどを分別していきます。

収納したときはあまり使わないと思っても、その後使用頻度が増えたものなどは、収納場所を変えた方が使いやすくなる場合もあります。その時の状況に応じて、収納を変えていくことも大切です。

さらに和室の収納で重要なのは、畳の上にものを極力置かないということです。ものはできる限り、押入れなどの収納場所へしまうようにします。

いらないものはどんどん捨てる

思い切って処分するということも、必要な場合があります。押入れの中身を点検して、数年間使っていないものや、来年も使わなさそうなものは、抜き出して処分するようにしましょう。

いつか使うかもしれないと思っているうちに物が増えてしまうという場合、処分するタイミングを決めておくのも一つの方法です。一年や三年などの期間を決めて、その間に一度も使わなかったものは、処分してしまいます。

ずっと使っていなかったものは、この先も使う機会は来ないと思ってもよいものです。もし必要になったら、その時にまた購入すればいいと割り切ることも大切です。

スペースは限られていますので、いつか使うかもしれないものより、その時必要なものが、必要な場所へきちんと収まる収納を考えることが大事です。

最後に

和室と洋室

和室は活用の幅が大きく、様々な使い道があります。書斎や子供部屋、客間としての利用など、目的に応じて収納方法も変わってくるかもしれません。和室をどのように使いたいかがはっきりすることで、適した収納方法が見つかることも多いものです。

押入れは、日本の家屋ならではの収納スペースでもあります。上手に利用して、快適な暮らしに役立てていきましょう。

この記事のタイトルとURLをコピーする

よくある質問

  • リビング収納のを上手にまとめるポイントは?

    ・テレビ台を最大限活用する
    ・おしゃれなアイテムでまとめる

    >> 詳しくはこちら

  • キッチン収納のポイントは?

    ・カトラリーは大きめのケースがおすすめ
    ・ファイルボックス等を活用
    ・「見せる収納」にはカゴやラタンボックスを活用
    ・突っ張り棒を取り付ける

    >> 詳しくはこちら

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る