みりんの代用品!役割を理解してアレンジしよう

みりん

みなさんは、料理でみりんを活用していますか? みりんは日本料理に欠かせない素晴らしい調味料です。甘さを引き立たせ、コクを生み出し、臭みを消して料理に艶(つや)を与えるのが主なみりんの役割です。しかし、みりんが手元にない場合はどうすればいいのでしょうか? もちろん、スーパーに行けば問題は即解決ですが、実はそれ以外にも方法があるのです。それが、「みりんの代用品を作る」です。今回はみなさんに、みりんの代用品を作る方法を紹介していきたいと思います。

みりんの役割とは

みりんと米

そもそもみりんって何?

みりんのことは知っていても、みりんの“正体”をよくわかっていない人は、決して少なくありません。みなさんはみりんがどんな調味料なのかをご存じでしょうか? みりんは、お米から作られた正真正銘の「お酒」です。

しかもとても甘いお酒なので、もし機会があれば一度飲んでみるとよいでしょう。普通に飲むことができるので害はありません。つまり「本みりん」は立派なアルコールなのです。度数もだいたい14%くらいあるので、なかなかの強さです。

本みりんではなく、酒販免許がなくても販売できるのが「みりん風調味料」として区別されています。

みりんの役割とは

みりんは日本料理に欠かせない調味料です。甘味を出すという点では砂糖も大切ですが、本来みりんが持っている自然な甘みは、砂糖にはない良さがあり、料理のアクセントに活きます。

また、深いコクや旨味を引き出す時にもみりんは重宝されます。臭みを消す効果もあり、魚を使う煮つけ料理では大活躍。照り焼きでは「艶(つや)」を出すことができるので、見栄えを整える際に用いられます。

みりんの代用品の作り方

日本酒

みりんがない時はどうすればいいのでしょうか? その場合は、他の調味料を上手に使ってみりんの代用品を作りましょう。まずその典型例として「砂糖と日本酒」の組み合わせを紹介します。

砂糖と日本酒を組み合わせてみりんの代用品にする

最もポピュラーな方法でみりんの代用品を作ることができます。それは「砂糖と日本酒」です。大さじ1杯の日本酒に対して小さじ1程度の砂糖を加えれば、みりん大さじ1杯分の量を作れます。砂糖のざらざら感がなくなるまで良く混ぜ合わせましょう。

みりんの代用に料理酒を使った場合の注意点

はてなの女性

「日本酒がない」場合は、どうすればいいでしょうか? 砂糖と日本酒を混ぜてみりんの代用品を作るのがベストですが、砂糖と料理酒を混ぜるのは果たしてどうなのでしょう? 一般的な料理酒には塩分が含まれていますから、他の調味料で調整をしないと味が変わってしまう恐れがあります。

その点はくれぐれも留意しておきましょう。もしも手元に日本酒がない場合は、「砂糖+料理酒」ではなく、代わりに「はちみつ+白ワイン」で対応したほうがいいでしょう。

みりんの代用品をアレンジ

コーラ

他にもみりんの代用品を作る方法があります。以下には、その一例を紹介していきます。

コーラで代用

知る人ぞ知る隠し味「コーラ」。豚の角煮に使うとお肉が柔らかくなる豆知識をすでにご存じの方もいるのではないでしょうか。コーラの持つ甘さは、十分にみりんの代用品として役立ちます。煮込み料理や肉料理に使用するのがオススメです。

はちみつで代用

砂糖とはまた違った風味の甘さを持つ「はちみつ」。近年では、「はちみつダイエット」なんていうものが流行していますが、ダイエットに関心の向きがある方はすでに料理に応用している人もいることでしょう。このはちみつも、コーラと同様に、みりんの代用品に使えます。

独特のコクもあるので、料理のアクセントにバッチリ。みりんの代用として用いる際は、はちみつをそのまま使うのもいいですが、白ワインなどのアルコールを足す工夫をすれば、よりみりんの代用品っぽくなります。

焼酎で代用

焼酎もみりんの代用にできます。「日本酒はないけど焼酎ならある」という家庭もあるのではないでしょうか。ただし焼酎は、日本酒よりもアルコール度数が強めなので調整が必要です。

調整をしないとアルコール臭が強すぎて料理が台無しになるので注意しましょう。焼酎はできるだけ少なめにして、そこにはちみつや砂糖を加えるとちょうどよくなります。

ラム酒をで代用

お酒好きな方は「ラム酒」をストックしているのではないでしょうか。もし手元にラム酒があればみりんの代用として活用することができます。

ラム酒はみりんと同じように、料理の甘さを引き立てたりコクを出したり、臭みを消す効果があります。ただしアルコールが高めなので、アルコールが苦手やお子さんには、はちみつや砂糖でマイルドにする工夫が必要です。

みりんの代用品でも美味しく作れるレシピ

肉じゃが

お弁当やお酒のツマミに!スティック野菜の牛肉巻き

材料

  • 牛肉(野菜に巻ける大きさのもの)
  • にんじんやアスパラなどの野菜(スティック状に切る)
  • さつま芋(スティック状に切る)
  • 小麦粉:適量
  • しょう油:適量
  • 本みりん:適量(あるいはみりんの代用品)

作り方

  1. スティック状に切った野菜を茹でましょう。
  2. 茹でた野菜スティックを広げた牛肉に巻いていきましょう。
  3. 野菜スティックを巻いた牛肉をフライパンで焼きます。フライパンには油をひいておきましょう。
  4. 用意した調味料で作ったタレをフライパンに加え入れます。その後、上手にからめて完成です。

 一度食べたら止まらない!やみつきになる半熟卵

材料

  • 卵(お好みの個数を用意)
  • 本みりん(あるいはみりんの代用品)
  • 醤油

作り方

  1. みりん(および代用品)を鍋で煮詰めます。その後、醤油を加えて混ぜ合わせてタレを作ります。
  2. 卵を3分茹でます。その後、火を止めてそのまま4分放置します。
  3. 卵を水に晒しながらカラを剥きます。
  4. 剥き終わった卵を先ほど作ったタレに漬け込み、一晩放置して完成です。

 本格的な風味を再現!?みりんを使った和風うどんつゆ

材料

  • ゆでうどん:適量
  • 水:適量
  • 醤油:適量
  • ほんだし:適量
  • 日本酒:適量
  • みりん(および代用品):適量
  • お好みの薬味:適量

作り方

  1. 水・醤油・ほんだし・日本酒・みりんを鍋に入れて火にかけます。
  2. 煮立ち始めたら火を止めます。
  3. ゆでうどんを用意します。②と並行して作業するのがよいでしょう。
  4. うどんが茹であがったら、器に盛って完成です。最後にお好みで薬味をかけましょう。

みりんを使った定番料理!ほくほく肉じゃが

材料

  • 牛こま切れ肉or豚肉:適量
  • 玉ねぎ:適量
  • にんじん:1本~2本
  • じゃがいも:3~5個
  • 水:適量
  • 日本酒or料理酒:適量
  • ほんだし:適量
  • 砂糖:適量
  • みりん(あるいは代用品):適量
  • 醤油:適量
  • サラダ油:大さじ1杯~2杯

作り方

  1. 玉ねぎ、にんじん、じゃがいもを好みの大きさに切ります。調味料はあらかじめ混ぜ合わせてタレをつくっておきましょう。
  2. フライパンに油をひいて、中火で熱します。そこに牛肉や豚肉を入れて炒めましょう。
  3. 肉に火が通ったら、続いて①で用意した野菜を加えてさらに炒めます。
  4. 野菜にも火が通り始めたら、調味料を加えます。まずは「酒とほんだし」を合わせたものを加えます。野菜のアクが出てくるので取り除きましょう。
  5. アク取りが終わったら、フライパンにフタをして10分ほど弱火で煮ましょう。
  6. 10分経ったら、「砂糖とみりん」を加えます。そこからさらに5分煮ます。
  7. その後、醤油を加えてフタをしないまま5分煮ます。これで完成です。

最後に

みりんと煮物

さて、みなさんいかがでしょうか。今回は、料理におけるみりんの役割と意義、それとみりんの代用品の作り方について取り上げました。ぜひ参考にしてみてください。みりんを上手に使いこなせれば、料理にレパートリーがぐんと広がって楽しくなりますよ。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る