玄関の靴の収納アイデア!魅せる玄関の作り方

玄関の靴の収納アイデア

おうちの顔とも言われる玄関は、とても大切な場所ですよね。にもかかわらず、靴を出しっぱなしにしていたり、傘や小物を放置したままにしていると、お客様がいらっしゃったときにあまりいい印象になりませんよね。そこで今回は、靴箱の活用の仕方や靴の収納方法についてまとめてみました。100均で手軽に揃えられる靴収納アイデアが満載ですので、参考にしてみてください。

玄関を広く魅せる靴の収納の基本

玄関の靴の収納アイデア

玄関のタタキに靴を置かずに収納する

玄関は狭いスペースなので、靴の収納に困り果てているという方もいらっしゃると思います。玄関はその家の顔とも言える部分ですので、玄関のタタキ部分に靴を脱ぎっぱなし、出しっぱなしにするのはやめましょう。

玄関の靴の収納は、お金をかけずにちょっとしたアイデアで玄関を広々と上品に見せることができますので、まずは靴を上手に収納して、スッキリと整理された印象を与える玄関を目指してみましょう。

玄関の靴箱のアイデア選び方と置き方

玄関の靴の収納アイデア

玄関は最初に目にする場所なので、第一印象が大切です。玄関に設置してある靴の収納箱は、お客様がいらした時、何より先に目に入る家具でもありますので、ご自宅の玄関に似合った靴箱をこだわりを持って選びましょう。

収納サイズの確認

収納したい靴や傘の数量、それ以外の小物などを把握しておく必要があります。そしてブーツやハイヒールなど高さのある靴がどれくらいあるのか、棚の高さを調節できる可動式になっているのかなど、事前に確認しておきましょう。

靴箱のデザイン性

玄関の靴の収納はシンプルな直方体の形状のものがほとんどですが、玄関のイメージと合ったデザインを選ぶようにしましょう。家そのものが木材でできているわけですから、木ならではの自然な質感がある木製や木調のデザインが施されている靴箱が一般的です。

カラーは定番のブラウンやホワイトなど様々ある中で、玄関の壁やフローリング、周辺の色やデザインとの調和を考えながら選んでください。

靴箱の通気性

梅雨の時期などは特に、出入りするたびに湿った外気が、外から玄関に入ってきます。また濡れた傘や長靴を置くと、ますます湿度は上ってしまいます。

そんな状態の玄関に設置してある靴箱に湿気がこもると、「におい」と「カビ」が発生しやすくなります。それでなくても足の汗やにおいがつきやすい靴に湿気がこもると、においとカビが靴箱全体に充満してしまいます。

普段からシューズボックスの扉を時々開放して換気するという対策は必要ですが、靴箱によっては、戸板にルーバーが付いているものや、表面に小さな通気孔がいくつも開いているものなど、構造的に通気性を確保してくれている商品も販売されています。

靴を上手に収納するアイデア

玄関の靴の収納アイデア

100均ショップで手軽に購入できる商品で、上手に靴を収納するアイデアを紹介します。

突っ張り棒を使う方法

玄関の靴の収納を上手に使いこなすために突っ張り棒を使ってみましょう。突っ張り棒はいろんなものを収納するのに役立つアイテムなのはご存知のとおりです。

特に季節を問わず履けるスニーカーなどはいつの間にかどんどん増えてしまいます。そんなスニーカーも突っ張り棒を使って収納すればキレイに片付けることができるのです。

100均にある突っ張り棒はシンプルなデザインのものから、カラーバリエーショにとんだものまで販売されています。サイズも豊富に取り揃えられているので、収納したいスペースにぴったり合ったものを見つけることができるでしょう。

突っ張り棒は壁に傷をつけることなく使用できるので、賃貸にお住いのでも上手に使いこなすことができます。

ヒールの高い靴の収納

ヒールの高い靴は、ヒールの部分を突っ張り棒に掛け、つま先を下に向けるようにして収納します。ヒールの靴は高さがあるので、棚に入りきらなかったり、スペースを広く使ってしまったりと収納が難しいのですが、突っ張り棒を使えばそんな悩みも解消されます。簡単に掛けるだけなので履くときもサッと取り出せて便利です

ヒールの無い靴の収納

突っ張り棒にフックを引っ掛けて靴を収納する方法もあります。フックを下げた突っ張り棒をはめ込んで、そこに靴を掛けてぶら下げるように収納すれば、縦スペースをうまく使うことがでるので、より多くの靴を収納することができます。ヒールのない靴はこのようにして収納すればスッキリと片付きます。

100均のお店に置いてある太めのサイズの突っ張り棒は、価格が100円ではない場合があるので、確かめてから買いましょう。店舗によって違いますが、だいたい400円程度の価格で販売されていることが多いようです。

太めのサイズの突っ張り棒は安定性があり丈夫なので、ある程度の重量のあるものを吊り下げたり、乗せたりとたくさん収納するときには便利です。

頻繁に履く靴の収納

突っ張り棒を使って棚を作る方法もあります。箱のない靴や頻繁に出し入れするような靴は、作った棚の上に置いて収納すると便利です。

靴にも季節ごとに衣替えがありますので、履かない靴は靴箱にしまっておき、頻繁に履く靴は棚の上に置いておくと、急いでいるときでも探しやすく、棚からなら取り出しやすいので、すぐに履くことができます。

突っ張り棒を2本同じ長さにして設置すれば簡単にどなたにでも棚が作れますので、棚の高さを靴に合わせて調節することで、スペースを無駄なく使うことができます。突っ張り棒2本に木製の板以外にも、プラスチックダンボール(プラ段)やワイヤーネットを置いて棚にするとよいでしょう。

スリッパの収納

靴や小物だけに限らず、室内用のスリッパも突っ張り棒を使って玄関に収納してみてはいかがでしょうか。

スリッパを突っ張り棒と壁の間に挟むようにして収納すれば、場所を取ることなくコンパクトに収まります。スリッパ置きやバスケットを準備して置いておかなくても、こちらの方法だと床全体を広く使えますし、お掃除もラクにできますね。

おしゃれなデザインのスリッパには、飾る収納に似合うカラーの突っ張り棒がおすすめです。玄関がステキな空間になるような突っ張り棒を選んで、飾る収納を取り入れてみてはいかがでしょう。

ブーツやスニーカーの収納

ブーツやハイカットスニーカーのような長さのある靴でも、突っ張り棒を使って収納することができます。同じような形のシューズはフックにひっかけたり重ねて置いたりまとめて同じ方法で収納すると良いでしょう。重量のある厚底のスニーカーやブーツ類は太いサイズの突っ張り棒を使うようにします。玄関に突っ張れるスペースがありましたらぜひ試してみてください。

傘の収納

傘立てを置くスペースがない玄関にはピッタリの方法です。傘立ては意外にスペースを必要とするアイテムなので、外に置きっぱなしにしている方も多いかと思います。

扉付きの棚の中に突っ張り棒を固定して、そこに傘の柄をひっかけてぶら下げておけば、外からも見えないのですっきりとした印象を与え、インテリアの邪魔にもなりません。棚の手前側に突っ張り棒を設置して、そこに傘を収納するようにすると、奥の空きスペースに、長靴や季節もののロングブーツなどを収納することができます。

ファッション小物の収納

トートバッグやリュック、帽子など、外出するときに使用する小物の収納にも突っ張り棒とS字フックのセットは重宝します。

多くのアイテムを収納したい場合は、サイズが豊富にあるS字フックを使って収納してみましょう。たくさんの物を掛ける場合には、太めで安定感のある突っ張り棒を使うようにしてください。

靴箱の中に突っ張り棒をつける

靴箱の中に突っ張り棒をつける方法があります。靴箱の中に靴をそのまま収納すると、上の部分に空きが出てしまい、スペースを無駄にしてしまいます。

そんな時は突っ張り棒を使って、ヒールのない靴を掛けるようにして縦スペースをうまく使えば、より多くの靴を収納することができ、スッキリと片付きます。

パンプスなどのシューズは突っ張り棒を使って、片方のシューズのつま先を突っ張り棒に掛け、もう片方をその下に置くことで型崩れするのを防ぎ、キレイな形のまま収納することができます。

突っ張り棒を一本、靴箱の奥に取り付けて上手に使うことにより、見た目もシンプルなうえに、省スペースでスッキリとした印象になります。ローヒールの靴にはこちらの簡単な方法で手軽に試してみてください。

ワイヤーネットを活用する

さまざまな場面で大活躍のワイヤーネットですが、玄関にも取り入れてみてはいかがでしょうか?壁掛けにしたり、棚を作ったりと多様な活用ができるワイヤーネットは、収納にとても便利なアイテムです。

100均ではサイズだけでなくカラー展開も豊富に取り揃えられていますので、ご自宅玄関の収納スペースに合ったものを見つけ出すことができるでしょう。

シューズラックを作る

ワイヤーネットを数個使って手軽に棚を造ることができます。女性の方や初めての方でも、ワイヤーネット同士を結束バンドで繋げると簡単に作ることが可能です。ワイヤーネットにはお好みの場所にフックを引っ掛けることができるので、雑貨や小物を収納するだけでなく、インテリアとして飾ったりすることができます。

ワイヤーネットは奥まで見通せるため、どこに何の靴や小物が置いてあるのかわかりますし、圧迫感を感じません。靴だけに限らず、スリッパを収納しておけば、客さんがいらしたときにサッと取り出せるので、とても便利です。

バスケットを活用する

100均で売られているA4サイズの収納が可能なファイルボックスや、網目のプラスチックバスケットを利用する方法です。靴を1足ずつ入れて収納することで、見た目もスッキリしますし、ボックスごと出し入れできるので、とても実用的です。

シューズラックを活用する

100均のシューズラックは片足分のスペースに1足分の収納が可能な省スペース対応の優れものです。大家族の場合は、手前の部分に名前を書いたシールを貼って、人別にラベリングしておくことで、取り出しやすくなります。

靴の使用頻度を仕分けして収納

玄関の靴の収納アイデア

普段あまり履いていない靴もそのまま靴箱に入れておくと、狭い玄関がどんどん使いづらくなってしまいます。使用頻度が少ない靴や季節ものの靴などは、きちんと仕分けをして、別のクローゼットにしまっておくなどして玄関をすっきりさせましょう。

冠婚葬祭用やパーティ用の特別な靴は、ボックスに入れて他の場所で保管します。箱に写真を貼っておいたり、ラベルをつけることで、中身がひと目でわかって便利です。それだけでなく、ブーツやビーチサンダルなどの季節ものの靴も、使用しない時期は別の場所で保管しておくと玄関や靴箱の中がすっきりします。

そして、何より重要なことは、靴擦れで履きにくい靴、古くなって履けない靴、汚れのひどい靴、サイズが合わない靴、くたびれたスリッパなどは、思い切って処分してみることです。

最後に

玄関の靴の収納アイデア

いかがでしたか?玄関や靴箱の中を常に整理しておくと、いつものお片付けや掃除がグンとラクになります。置きグセをつけないように、玄関の状態を時にはリセットするようにすると、毎日を気持ちよく迎えられます。片付けのポイントを頭に入れましたら、ご家庭の整理整頓をまずは玄関からスタートしてみましょう。

この記事のタイトルとURLをコピーする

よくある質問

  • リビング収納のを上手にまとめるポイントは?

    ・テレビ台を最大限活用する
    ・おしゃれなアイテムでまとめる

    >> 詳しくはこちら

  • キッチン収納のポイントは?

    ・カトラリーは大きめのケースがおすすめ
    ・ファイルボックス等を活用
    ・「見せる収納」にはカゴやラタンボックスを活用
    ・突っ張り棒を取り付ける

    >> 詳しくはこちら

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る