楽しくできる節約術5選!無理なく簡単・シンプルにお金を貯めるコツ

貯金箱を持って喜んでいる様子

節約をすることで我慢することが増え、目標未達成のまま節約生活にピリオドを打ってしまうという人も少なくはありません。本記事では、実際に節約生活を楽しむ人達の紹介を交えながら、節約生活を続けていけるコツを紹介します。

つらくて続かない?そんな時こそ楽しい節約を心がけて

笑顔で貯金をしているところ
あなたは「節約して貯金したいのに続かない」と悩んでいませんか。食費や交際費などの楽しみを無理に切り詰めた生活は決して楽しいものではありません。節約を持続させるには、無理をせずに楽しみながら節制していくことが大切です。

本記事では、楽しく節約するコツや考え方、楽しく節約する方法、実際に楽しみながら節約している人の生活がわかるブログを紹介していきます。これから節約生活をしてみようという人や節約生活が三日坊主になってしまう人は是非参考にしてみて下さい。

楽しく節約するコツや考え方

楽しそうに貯金をする様子
節約という言葉を聞くと、ネガティブなイメージを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。楽しみながら節約生活を送るためには、節約をポジティブに捉えることが大切です。節約生活を持続するには、節約のコツや考え方にも焦点をあててみましょう。

節約は楽しい生活をすることにつながる

節約すると決めたら、食費や交際費、趣味のお金などを削って自分の楽しみを奪っていくような生活を送る人もいるでしょう。節約の基本は、不必要な出費を抑えることにあります。生活を送る上で、気の乗らない友人やママ友と遊ぶ費用や無理やり通っているトレーニングジムの費用など「どうしても必要なわけではない」という項目が1つはあるはず。

気の乗らない出費を削ってしまっても、私生活にさほど影響が出ないケースがほとんどです。なんとなく続けている不必要な出費を削って、自分の時間にあてて楽しい節約生活を送ると考えるとポジティブな気持ちになるでしょう。

他人との比較は無意味であることを知ろう

「1年間に100万円貯金しました」といったような華々しい実績を見てると落ち込んでしまうこともあるでしょう。しかし、他人との比較はまったくの無意味です。家族構成や生活環境などが異なりますので、当然のことながら貯金できる金額にも差が出てしまいます。

他人の家計簿や貯金額を見て比較するのはやめましょう。現状の生活を守りながら、どのようにして節約をするのかを考えるのが大切です。

貯金をする目的を設定しよう

目標もなく節約生活を持続させるには、強い意志がない限り困難です。「なぜ節約をするのか」や「貯金したら何をしたいのか」をはっきりさせると終わりも見えてきますのでおすすめです。また、「50万円貯金をしたら、家族みんなで海外旅行をしたい」といったようなポジティブな目標を設定すると、モチベーションの持続にもつながるでしょう。

固定費を削るだけでも節約になる

生活水準を変えずに節約をしたいのであれば、固定費を削るだけでも毎月の貯金額が大きく変わります。固定費とは、住居費(家賃)や光熱費、通信費、生命保険の費用といった毎月決まった金額出ていく費用が含まれます。

ただし、節約のために住居費を削るのはおすすめできません。住居費を削ろうとすると、必然的に駅やスーパーなどから遠くて不便な場所に建つ家や敷地面積の狭い家などになります。生活水準が下がってしまい、不満を抱えた生活を余儀なくされます。住居費が著しく高い場合を除いて、現状維持の方が賢明な判断と言えるでしょう。

まずは、生命保険や携帯電話の通信料の見直しから着手してみましょう。生命保険や携帯電話の通信料の見直しをするだけで、生活水準を変えることなく月数万円削れます。

楽しい節約術5選

家計簿を付けている時にアイデアが浮かんだ様子
ストレスをかけずに楽しく節約するためには、一体どうすればいいのでしょうか。ここでは、楽しい節約術をピックアップ。楽しく節約をしたい人は今すぐ実践してみましょう。

気が乗らない交際費を削ろう

収支の流れを追っていくと、意外にも交際費にお金がかかってしまっていることがあります。しかし、その交際費は全て「必要」かどうか見極めて下さい。中には気の乗らない誘いに乗ってしまって、散財してしまったこともあるでしょう。

気の乗らないお誘いを断って、自分や家族との時間を過ごしてみませんか。自分が納得できない時間でお金を無駄にしてしまう必要はありません。不必要と考える交際を失くすと、節約できるだけでなく、楽しい時間も得ることができて一石二鳥です。

好きな物だけを購入しよう

安さに負けて必要ではないものまで買ってしまったという経験はありませんか。買い物の金額は抑えられても、不要なものを買ってしまう行為そのものはお金の無駄に繋がります。「自分が好きな物だけを購入する」と決めて、買い物をするように心がけましょう。

なお、満足できる物やサービスだけにお金を使うことで、買い物の時間を楽しめます。好きな物やサービスに囲まれた生活は満足度も高くなり、節約生活にストレスを感じることも少なくなるでしょう。買い物をする時は「安い」ではなく「自分が好きかどうか」を基準に考えましょう。

おやつは手作りしよう

節約で思いつくものの1つに「自炊」があります。おやつを購入するよりも自炊の方がはるかに金額を抑えられるのは事実です。できる限り、おやつを手作りしてみましょう。

おやつを作ったことがないという人でも、お料理サイトを見ると魅力的なレシピがたくさん掲載されていますので、簡単に作れます。子どもがいるご家庭では、週末に子どもと一緒におやつ作りに挑戦するのも良いでしょう。おやつ代の節約だけでなく、子どもとのコミュニケーションの場としてもおすすめです。

食材を買いに行くタイミングは、冷蔵庫がスカスカになってから

食費の節約をするために、スーパーをはしごするのはおすすめできません。安さを基準に食材の購入をすると、必要がなかったり多く買い過ぎてしまったりして失敗することも。「安いから買ったけど、結局食材を腐らせてしまった」というのは、結局お金を無駄にしてしまったのと同じこと。

食材を購入する時は、安さに注目するのではなく必要かどうかを基準にしましょう。冷蔵庫がスカスカになるまで食材を使いするのを避け、本当に必要な食材は何かを見極めることが大切です。

お金をかけずに遊ぼう

あなたは、お金をかけないと楽しめないと思っていませんか。レジャー費用は家計の大部分を占めてしまう事も多く、休日のたびにテーマパークやレジャー施設などに訪れているとお金がいくらあってもたりません。

世の中にはお金をかけずとも、楽しい休日を送ることはできます。例えば、大型遊具のある公園にレジャーシートを広げて、持参したお弁当を食べながらゆったりと過ごしたり、室内であれば、皆でゲームをしたり平日見切れなかった番組の録画を楽しんだりするなどアイデア次第で満足度の高い休日を過ごせます。レジャー費用がかさんでいるという人は、是非とも休日の過ごし方を見直してみましょう。

節約を楽しんでいる人のブログ

楽しそうに貯金をする家族
「実際に楽しみながら節約生活を送っている人はどんな工夫をしているのだろう」と疑問に感じていませんか。ここでは、節約を楽しんでいる人のブログを紹介します。楽しい節約生活の参考にしてみてください。

2年間で350万円貯めた!ズボラ主婦の節約家計簿管理ブログ

節約に関する書籍の出版や多くのメディアにも出演しているあきさんのブログ。ケチケチせずにお金を貯めるのをモットーとし、家計簿のつけかたや節約術を公開しています。また、あきさんはマネーライフプランナー資格所有者であり、読者からの家計診断も行っています。手取り200万円台の家計相談もあり、そもそも入ってくるお金が少ないと困っている人も参考になるでしょう。


どうにかしなきゃ!脱ぐうたら主婦!子育て、節約、そしてマイホーム。

自称ぐうたら主婦のみゆきちさんのブログ。主に節約ごはんの記事が多く、献立の参考になるでしょう。また、食材の保存方法や節約のための小道具を活用したりするなど、今すぐ真似をしたくなります。夫が正社員、本人がパートで子どもがいる一般的なご家庭ですので、共感できることも多いでしょう。

お金は決して無理せずに貯めるのが吉!

少しずつお金が溜まっていく様子
安さを求めてばかりの節約生活は、心身ともにストレスがかかります。継続的にお金を貯めるためには、無理をしないことが第一条件です。なお、生活水準が下がりにくい固定費の見直しをしたり好きなものだけを購入するだけにしたりするだけでも、貯金額に差が出てきます。また、モチベーションを保つために、貯金の目的を設定するのもおすすめです。

我慢を強いられるような節約生活は決して続きません。無理せず、自分のペースでコツコツとお金を貯めましょう。

この記事のタイトルとURLをコピーする

よくある質問

  • 節約の方法は?

    節約するためにまず家計簿をつける癖を身につけていきましょう。

    「収支を目に見えるようにして、把握すること」はとても大事なことです。自分の感覚だけで収支を把握しようとすると、月によって生活費が大きく変わったり、何にお金を使ったかが分からなくなったりします。

    >> 詳しくはこちら

  • 節約を成功させるコツは?

    1.我慢しすぎない
    2.節約の目標を設定する
    3.大きな出費をから節約する
    4.節約したお金を貯金する

    >> 詳しくはこちら

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る