『縁起がいいインテリア』を作るコツ4選 配色やアイテム、タブーと言われていることも

ホワイトカラーのインテリアで統一された部屋と観葉植物

家の中に設置するインテリア、こだわりを持っていますか?運気を上げるための色やものを設置するだけで、少し運気がアップするかも!どのようなものを設置すべきかを把握し、家の中のインテリアを見直してみてください。どういったものを選ぶと運気がアップしやすくなるのか、風水学の視点から解説します。

縁起がいいインテリアは自分でも作れる!

家具

家に設置するインテリアは、こだわりたいですよね。設置するものの内容によって運気が左右する場合、気を付けたいものです。普段使うインテリアだからこそ、縁起がいいものを取りそろえましょう。どういったものがよいのかを解説しているので、ぜひチェックしてみてください。

『縁起がいいインテリア』を作るコツ4選 配色やアイテムを解説

スタイリッシュなインテリアで統一されたリビングルーム

縁起がいいインテリアを作るコツは、以下のものがあります。

1.リビングにベージュ・グリーンカラー

リビングは、家族や来客が集う場所です。そのため、運気を落とすようなものや色のものの設置は避けたいところ。リビングにおすすめのカラーは、ベージュやグリーンです。

  • ライトベージュ…仕事運・家庭運向上
  • ダークベージュ…健康運・家庭運上昇
  • ピンクベージュ…恋愛運向上・人間関係改善
  • グリーン…成長・安定など

ベージュが持つ基本的な意味は、安定や調和です。グリーンは癒しなどの効果もあるので、人が多く行き来する場所にぴったり!リビングに設置する場合、大きめの家具やラグに選ぶとよいでしょう。

2.水回りにホワイト・クリームカラー

家の中で水を扱う場所は、複数あります。台所はもちろん、お風呂場や洗面所、トイレが該当します。水回りは運気を大きく左右する場所です。そのため、ものを多く設置するのはNG。以下のカラーのものが、相性が良いとされています。

  • ホワイト…金運上昇・浄化作用
  • クリーム…ステータス上昇・相手を引き立てる効果など

観葉植物の設置などで、運気をさらに高めることも可能です。植物を置く場合うは、こまめに世話をして枯らさないよう注意しましょう。

3.生花・観葉植物

風水学において、生花や観葉植物は運気アップによいとされているアイテムです。玄関やリビングに設置すると、運気を上げやすくなります。こまめに手入れをし、枯れている部分を除去するなどの世話を怠らなければ、運気をさらにアップすることも望めるかもしれません。

4.運気がアップする置物

運気がアップする置物は、以下のものがあります。

  • フクロウ
  • ゾウ
  • テントウムシ
  • 蹄鉄
  • クローバーなど

上記の他にも、運気上昇が見込めるアイテムは非常に多くあります。自分好みのものをみつけて、ちょっとしたおしゃれに活用しましょう。

『縁起がいいインテリア』に対してタブーとされること

縁起がいいとされるインテリアにしてはいけないことは、以下の通りです。

  • 汚れているものを設置
  • 壊れたものを置きっぱなしにする
  • あまりにもものが多い
  • 観葉植物や生花の世話をせず、枯らしたまま放置
  • 設置場所と相性が悪いアイテムを設置…水回りに火を連想するものや色のものを置く
  • 死を連想するデザイン
  • ものを置きすぎるなど

どんなに縁起がいいものや色のものでも、置きすぎるのはよくありません。部屋がごちゃごちゃしやすくなり、散らかって運気が低下しやすくなります。適度に物や色を選んで設置し、家全体の運気をインテリアを使用してアップさせましょう。

まとめ

家に置くアイテムは、縁起がいいものを選びましょう。どんな場所にどのようなカラーやものを設置するかで、運気が変化する可能性があります。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る