目次
なかなか同性の友達ができない…もしかして嫌われてるかも
同性から嫌われる女性は、どんな場所でもいるものです。なかなか同性の友達ができない人は、もしかすると同性から嫌われているのかも…!同性から嫌われてしまう女性の特徴をまとめているので、当てはまる部分がないか確認してみましょう。
『同性から嫌われる女性』の特徴4選
同性から嫌われる女性の特徴は、以下のものがあります。
1.人によって態度を変える
相手を見て態度を変える人は、同性からはもちろん異性からも警戒されます。
- 仲良しには優しく接し、そうでないと声もかけない
- 嫌いな人は無視
- 気になる異性には猫なで声で近寄る
- 上司や先輩などにはごまをする
- 後輩は駒のように使うなど
相手を見て態度を変えている場合、自分もいつかひどい態度を取られてしまうのではと感じる人は少なくありません。
2.自分の気分で人と接する
その日の自分の気分で人と接す気分屋な人は、どう接するべきか気を使います。特に女性は、ホルモンバランスの影響などで気分で行動する人もいる為、気分屋な性格の人は距離を取られます。
- 昨日と言っていることが違う
- さっきまで機嫌が良かったのに、今は腹を立てている
- 後輩や大人しい人に、すぐ八つ当たりしたり、理不尽な言いがかりをつける
- 自分の気分で相手と接することは、相手に対する甘えなので許されると思ってるなど
相手を振り回してしまうような態度や言動があまりにも多いと、友人としての関係継続が困難です。
3.表裏があり、陰口やいじめが好き
表裏があり、すぐに人の陰口を言ったりいじめのような行動を取る人は、同性から嫌われやすいです。
- 口を開けばすぐ陰口や悪口を言う
- ちらりと見えた裏の顔が、あまりにも酷かった
- いじめ体質で、周囲の人を順番にいじめているなど
同性から嫌われると、浮いた存在になりやすいです。同じようないじめ体質の人が周囲にいれば集団を作りますが、そうでない場合友達がいなくなってしまう恐れがあります。
4.自分はサバサバしていると思い込んでいる
自称サバサバの女性は、実際サバサバしていないことが多いです。
- いろいろなことがいい加減
- 言いたいことを言い散らかす
- マウントとも取れる発言で圧をかけるなど
相手のことを考えない発言は、サバサバではなく身勝手な印象を持たれます。
同性の友達を増やす方法
同性の友達を増やす方法は、以下のものがあります。
- 相手の話を聞き、共感する
- 求められていない段階でアドバイスしない
- 相手のいい所を見つけて褒める
- 性別や立場関係なく平等に接する
- 不満や陰口は言わない
- 相手のことを考えた発言を心がけるなど
同性の友人を増やすためには、嫌われる行動を避けることから始めましょう。自分がされて嫌なことはしない他、相手からされて嬉しい事をする、迷惑をかけないような行動や言動を心がけることが重要です。
まとめ
同性から嫌われる女性には、さまざまな共通点が見られることが多いです。なかなか友達ができないと思っている人は、無意識に上記で紹介したことをしていないこと振り返ってみましょう。