サーモン養殖場で “クマ被害” いけすの中の『出荷直前サーモン』1000匹超が被害 ネットでコメント殺到「これでも駆除しても、”かわいそう”とかいう輩がいるんだろうなぁ」「人里に美味いものがあると分かってしまえば、次から次へと、いくらでも餌を取りに街に出てくる」

サーモン養殖場でクマ被害 いけすの中の出荷直前サーモン1000匹超が死ぬ

※イメージ画像

青森県むつ市大畑町にある養魚場で、出荷を目前に控えたサーモン約1000匹以上が死亡していたことがわかりました。現場の状況から、クマによる被害の可能性が高く、市が設置したわなには1頭のクマがかかっていたことも判明し、注目を集めています。

問題が発覚したのは7月25日の早朝。むつ市の「山口養魚場」で、いけすの排水パイプが抜けて水位が低下し、酸素供給用の水車もケーブルが抜けた影響で停止しているのが見つかりました。このトラブルにより、いけす内のサーモンが大量死。しかも、その一部には何者かに食べられたような跡が確認されたということです。

被害を受けた養魚場の要請を受けて、むつ市は周辺にクマ捕獲用のわなを設置。翌26日朝には、1頭のクマがかかっていたことが確認されています。現在のところ、このクマがサーモン被害に関与していたかは明らかになっておらず、引き続き周辺にわなを設置して警戒を強化していく方針です。

この話題に寄せられたネットの声

コメント

「人里に美味いものがあると分かってしまえば、次から次へと、いくらでも餌を取りに街に出てくる」
「一瞬にして財産が消失してしまった気持ちを察すればとても胸が痛みます」
「プーさんの生まれたイギリスでさえ、熊はヒトにとって危険と判断されて全て駆除して絶滅させてるんですね」
「これでも駆除しても、”かわいそう”とかいう輩がいるんだろうなぁ」
「人里に出て被害を与えたなら迷わず駆除でいいのでは。そうやって昔からお互いのテリトリーを意識しつつ暮らしてきたんだから。」
「もう自治体レベルの話では無い、国として対策を講じないといけないのでは」

この話題には多数の意見が寄せられていました。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る