目次
ビートたけし『野菜(そのまま)の形で出しゃいいのに』曲がったキュウリなどの”規格外野菜”に私見…ネットでは賛否の声
20日、テレビ朝日系「ビートたけしのTVタックル」にタレントのビートたけし氏が出演。規格外の野菜の販売について、私見を述べました。
番組内で、エッセイストの阿川佐和子氏が曲がったきゅうりや青いトマトを話題に上げ、「消費者は嫌がってないんですよ、別に。流通が一番嫌がるんじゃないですか。お客さんはこんなの買いませんよって決めつけてるけど、我々は買いますよね」と発言。
阿川氏の発言に対し、タレントの北斗晶氏は”訳あり商品”について「もっと、もっと出せばいいんですよ」と賛同の意見を述べました。
阿川氏と北斗氏の声に、たけし氏は「逆算しちゃってて。ケースに合わない野菜とか曲がってるからとか。そのケースがいらないんだよ」とバッサリ!続けて「野菜(そのまま)の形で出しゃいいのに」「ケースに合わない野菜だから合わないんですみたいなことになってるよね」と野菜市場における現状に対し私見を述べました。
たけし氏の私見に対し、ネットでは賛否の声が上がっています。
このニュースに寄せられたネットの声
- 「規格はどちらかと言うと農家さんのためにある」
- 「難しいところだね」
- 「安全なものはどんどん出荷される世の中になるといいよね」
- 「サイズが不統一だと配送費が上がるのでは?容積ばかり大きくなりそう」
- 「農家の側も規格を決めてあるならそれに従えばよいだけなので楽なのは事実」
- 「規格外になるには規格外になるだけの理由もある」
規格外野菜について、さまざまな意見が飛び交っている状態です。