ロバート馬場、”やる気3%で完成”『馬場家のキャベツ漬け』の作り方を伝授!”余ったキャベツ”で楽チン完成…便利すぎる『時短絶品レシピ』が主婦に大人気「やさしい味付けですね」「ハズレみかんの救済にも使えそうな予感」

きゃべつの浅漬け

漬物は、あるととっても便利ですよね。でも、ネックになるのが漬け時間の長さです。また、浅漬けを作る場合は浅漬け専用の素を買う手間があると思っている人大注目!ロバートの馬場さん発信の『馬場家のキャベツ漬け』は、やる気3%で完成する超簡単レシピ!みかんを使っているので、爽やかで夏にぴったりな風味も特徴です。

馬場家直伝『馬場家のキャベツ漬け』

漬物を作る場合、時間がかかったりいろいろ買いそろえなければならないものがあると、作るのがどうしても億劫になりがちですよね。そこで注目なのが、ロバートの馬場さんが発信している『馬場家のキャベツ』は、なんとやる気3%で完成する超簡単レシピです。

『馬場家のキャベツ漬け』の材料は、春キャベツ1/4個、砂糖小さじ1、みかん果汁1/4個、塩小さじ1/2、黒こしょう少々、酢大さじ1、オリーブオイル大さじ1です。

ポリ袋に、ざく切りにしたキャベツと砂糖を入れて、キャベツに砂糖が回るよう袋の中に空気を含ませて振ります。ある程度振ったら、キャベツを押さえつけながら揉んでください。こうすることで、味がしみこみやすくなりますよ。甘みが嫌いな場合は、砂糖を入れなくてもOKです。

袋の中で、別個に分けたみかんの実を潰します。少し果肉が入っても、問題ありません。果汁を入れたら塩と黒こしょうを入れ、再度袋の中に空気を含ませたら袋を振り、全体をなじませます。全体がなじんだら、酢とオリーブオイルを入れて袋の上から全体を揉み、袋から空気を抜いて口を縛りましょう。

30分ほど冷蔵庫で寝かせて、お皿に盛り付けたら完成です。

浅漬けだからすぐ食べられて超便利!

笑顔でポイントを示す若い日本人の女性

キャベツを押して傷をつけることで、時短でしっかり味がしみこみます。

  • 「浅漬なので直ぐ食べれて良いですね」
  • 「みかんを使ったお漬物食べたことないです!作ってみます」
  • 「キャベツやさしい味付けですね。みかんの実、汁がいい感じ。とっても美味しかったです」
  • 「たまにある、酸っぱいハズレみかんの救済にも使えそうな予感」
  • 「お砂糖を使ってしんなり仕上げるので、塩を使ってないぶん塩分を気にせず、爽やかなみかんの風味を感じながらバクバク食べれそう」

最初に準備して、ほかのお料理を作ったら食べごろになっているので、とっても簡単で超便利!

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る