目次
“SNSでバズった”ありえない『マルタイラーメンの作り方』
マルタイラーメンといえば、乾麺を茹でて食べるのがオーソドックスな楽しみ方です。今回は、マルタイラーメンが発表している冷やし中華レシピを、ありない方法で茹でた麺で楽しむ方法を、料理研究家リュウジさんが発信しており、注目を集めています。
『マルタイ公式冷やし中華レシピ』の材料は、マルタイ棒ラーメン1袋、水90cc、砂糖大さじ1、醤油大さじ半分、酢大さじ1、仕上げに紅しょうがです。
容器に、水、付属の粉末スープ、付属の調味油、砂糖、醤油、酢を入れてよく混ぜ合わせます。
今回はSNSでバズった、生麺食感のマルタイラーメンを用意します。水に30分乾麺を広げて浸して、沸騰しているお湯で45秒茹でてください。茹でた麺はお湯を切って流水で洗い、氷水でしめて水気をしっかり絞ります。
好みできゅうりの千切り、ハムの細切り、錦糸卵を用意しておきましょう。
水気を切った生麺仕様のマルタイラーメンをお皿に盛り付け、麺の上にきゅうり、ハム、錦糸卵を乗せて冷やし中華のスープをかけ、紅しょうがをのせたら完成です。
「マジで試してみよ」ファン歓喜の声
水に浸けた生麺使用のマルタイラーメンに、以下のような声が寄せられました。
- 「マルタイは冷やし中華にするのが子供の頃から一番好きです、タレの完成度高い」
- 「業務用のマルタイ麺をいつも買い置きしているので、この方法はマジで試してみようと思います」
- 「この季節になるとマルタイで作る冷やし中華が好きで良く作ります 早速生麺スタイルも試してみます」
- 「水漬けは手間はかかるけど、ゆで時間が短くなるのがいいですよね」
- 「そう!冷やし中華がうまいんです!生麺より賞味期限も長いので常備してます」
マルタイラーメンの新しい楽しみ方に、ファン大注目!