目次
株式会社TOKIO『廃業する運びとなりました』公式サイトで発表「ご説明を終え次第」
2日、株式会社TOKIOが公式サイトで廃業を正式発表しました。掲載された文章の中には、関係者に向けた謝罪文も含まれています。
公式サイトに掲載された文章は、冒頭で「このたび、グループTOKIOの解散に伴い、株式会社TOKIOは所定の事務手続きおよび関係各位へのご説明等を終え次第、廃業する運びとなりましたことをご報告申し上げます」と発表。さらに、「皆様にご心配とご迷惑をおかけいたしましたことを深くお詫び申し上げますとともに、これまで賜りましたご厚情に対し、心より御礼申し上げます」と続け、謝罪しました。
先月20日、日本テレビがメンバーの国分太一氏が過去にコンプライアンス違反が複数回あったことが確認し、「ザ!鉄腕!DASH!!」を降板。株式会社TOKIOとSTARTOENTERTAINMENTは国分氏の無期限活動休止を発表し、25日公式サイトで「城島茂、松岡晶宏、国分太一をメンバーとするグループ『TOKIO』は、本日をもって解散することにいたしました」と発表していました。
国分氏の一件から解散までの『まさかの結末』に、ネットでは惜しむコメントが殺到しています。
このニュースに寄せられたネットの声
- 「不祥事による解散だと本当に寂しいし、後味が悪いのも事実。」
- 「まさかこんな形で幕を閉じるとは…」
- 「潔く会社を畳む事で、これ以上のバッシングを沈静化できる効果もある」
- 「解散しても応援し続けます」
- 「日テレの発表があってから約1週間で解散・廃業だから動きは本当に早かったな…」
- 「仕方ないのかもしれませんが、、残念ですよね」
TOKIOの解散を惜しむ声が、非常にたくさんネットに上がっている状態です。