速水もこみち『昔ながらのナポリタン』の作り方を公開!美味い理由は”太いパスタ”…『懐かしの味』が再現できるとネットでも話題に「2.2mmのパスタは使った事なかった」「ナポリタンは太いに限る」「給食のナポリタンが美味しかった…」「昭和の喫茶店のナポリタン」

ナポリタン

ナポリタンは、パスタの中でも王道の一品です。だからこそ、美味しいものが作りたいですよね。今回速水もこみちさんが発信している『昔ながらのナポリタン』は、にんにくを使用した、濃い目の味付けになっているのが特徴です。たっぷりケチャップを使い、ピーマンのシャキシャキ感を感じられるテイストに仕上がりますよ。

太めのパスタで作る『昔ながらのナポリタン』

ナポリタンは、パスタの中でも王道の超有名な一品です。喫茶店や洋食店などに行くと、必ずと言っていいほどメニューに載っていますよね。外食するには暑い時期、自宅で試してみたい『昔ながらのナポリタン』の作り方を、速水もこみちさんが発信し注目を集めています。

『昔ながらのナポリタン』の材料は、パスタ2.2mm、ブロックベーコン1/2、新玉ねぎ1/2個、ブラウンマッシュルーム4個、ピーマン3個、にんにく2片、塩適量、こしょう適量、ケチャップ適量、バター適量、顆粒コンソメ適量、オリーブオイル適量です。

鍋に、パスタを茹でるためのお湯を沸かします。事前に塩を入れて、お湯を沸かしましょう。太いパスタなので、茹で時間がかかる場合は、食材を切る前に茹で始めるとよいかもしれません。

ブラウンマッシュルームは底の部分を薄く切ってスライス、新玉ねぎは少し厚めにスライスします。ピーマンは縦半分に切って種を取り、底面からスライス。ブロックベーコンは、縦半分に切って重ね、厚みを持たせて棒状に切ります。にんにくは、粗みじんにしましょう。

フライパンににんにくを入れてオリーブオイルを引き、火にかけます。早めにベーコンも入れ、旨味のある油を出しつつ焼きましょう。充分油が出たら、新玉ねぎを入れて炒めます。サッと炒めたらマッシュルームも入れ、炒め合わせたらケチャップを入れて具材に絡めましょう。

茹で上がったパスタのお湯を切ってフライパンに移し、バター、コンソメ、塩、こしょう、ピーマンを入れて炒め合わせます。この段階でピーマンを入れることで、特有のシャキシャキ感が楽しめますよ。最後に再度ケチャップを入れて、全体を炒めつつ整えます。

お皿に出来上がったナポリタンを盛りつけ、こしょうを振ったら完成です。

大人から子どもまでみんな大好きなパスタに寄せられた声

みんな大好きなパスタだからこそ、注目度高め!

  • 「太いパスタが給食のソフト麺みたい」
  • 「シンプルイズベスト!」
  • 「子供が好きそうな味つけだから懐かしさとか郷愁を誘うのかなぁ」
  • 「2.2mmのパスタは使った事がないのでこれでナポリタン作ってみます」
  • 「手際が良くて美味しそうでぜひやってみたい」

好みで粉チーズを振ると、さらに美味しく食べられますよ。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る