目次
昔の喫茶店で食べたあの味!『昭和のナポリタン』
昭和の昔懐かしい時代、喫茶店で食べたナポリタンは特別で美味しかったと記憶している人は多いです。古き良き時代の絶品ナポリタンを、料理人・笠原将弘さんが再現!自宅で『昭和のナポリタン』を作り、家族で楽しみましょう!
『昭和のナポリタン』の材料は、スパゲッティ200g、ウインナー4本、玉ねぎ1/2個、セロリ50g、マッシュルーム4個、ピーマン1個、バター15g、塩適量、サラダ油適量、粉チーズ適量、タバスコ適量。「具材の下味」は、酒大さじ2、塩2つまみ、こしょう少々。「味付け調味料」は、ケチャップ大さじ4、ウスターソース小さじ1、醤油小さじ1/2です。
玉ねぎとセロリをそれぞれ薄切りにし、マッシュルームをスライスして、ひとつのボウルなどに入れておきましょう。ピーマンは縦半分に切って種とヘタを取り、横向きにして細切りにします。ウインナーは、斜め薄切りにしましょう。
鍋にお湯を沸かして、お湯に対して1%の塩を入れ、スパゲッティを表示時間より1分長く茹でます。麺を茹でている間に、具材を炒めておきましょう。フライパンに火を入れバターを溶かして、中火で玉ねぎ、セオリ、ウインナー、マッシュルームをすべて入れて炒めます。1分半炒めて玉ねぎがしんなりしてきたら、酒、塩、こしょうを入れて下味をつけましょう。
サッと炒め合わせたら麺が茹で上がるのを待ち、茹で上がったスパゲッティはザルに出して流水で洗ってぬめりを取ります。水を切ったスパゲッティにサラダ油を絡め、水気と油を切ったらフライパンにスパゲッティを投入。中火で火にかけ、塩こしょうを振りピーマンを入れて炒め合わせましょう。
麺を加えて約2分炒め、ボウルにケチャップ、ウスターソース、醤油を混ぜ合わせたソースを作り、フライパンに投入。ケチャップに火を入れるイメージで炒め合わせて、酸味を飛ばしましょう。全体を焼きつけるようなイメージで炒め合わせ、全体にソースがなじんだら味見をします。ここでケチャップなどを足して調整し、お皿に盛り付けたら完成です。
こういうのが一番おいしい!ファンの声続々
昔懐かしいナポリタンに、以下のような声が寄せられました。
- 「こういうパスタが一番飽きないで 子供から大人関係なく 食べてられる」
- 「昔働いていた喫茶店のナポリタンとほとんど同じレシピです!」
- 「おしゃれなナポリタンより昭和の喫茶店で食べるナポリタンが最高なんですよね」
- 「自身も喫茶店へ頻繁に行ってた頃はよく注文していました 家では中々再現出来なかったのでこのレシピで作ってみます」
- 「ナポリタンってこれが一番美味いと思う!日本人向け〜」
家であのナポリタンが作れることに、歓喜の声を寄せているファンが多くいました。