目次
インドで墜落した飛行機の「機長の最後の音声」が公開 話題に
※イメージ画像
6月12日にインドで発生したエア・インディア機の墜落事故をめぐり、墜落直前の機長の音声が明らかになり、ネット上で大きな話題となっています。
この事故は、インドのアーメダバード空港を離陸したエア・インディア機がロンドンに向かう途中、離陸直後に推進力を失い、大学寮に墜落したものです。機内には乗客242人が乗っていましたが、わずか1人を除く全員の死亡が確認され、地上でも少なくとも33人が犠牲となりました。
インディペンデント紙などの報道によると、機長のスミート・サバーワルさんは墜落直前に
「メーデー(救援要請の国際無線用語)…推進力がなく、出力低下、上昇できない」
と航空管制に緊急事態を知らせていたといいます。その後、通信は途絶え、悲劇的な墜落となりました。
サバーワル機長は、数カ月後に定年退職を控えており、退職後は90歳の父親の介護をするつもりだったと、近隣住民が地元紙に語っています。姉の子ども2人も民間航空会社でパイロットとして働いているそうです。
唯一の生存者であるイギリス・レスター在住のヴィシュワシュクマル・ラメシュさんは、胸や目、足などに怪我を負いましたが命は助かり、事故直後の恐怖を「起き上がると周りは死体だらけで、怖くて走り出しました」とヒンドゥスタン・タイムズ紙に語っています。
ネット上では、最後まで冷静に救援を求めた機長の音声に様々なコメントが寄せられています。
この話題に寄せられたネットの声

Airplane Crash Aftermath and Wreckage , no blur, ultra realistic, HD 8k, 35mm portrait, –ar 3:2 –style raw –stylize 250 –v 6.1 Job ID: f2b63328-4afb-4148-a29b-5cf69a0eaaf5
「うわ・・・救助を要請したところで、助からないのは誰よりも機長がわかっていただろうに・・・」
「パイロットは無力感しかなく辛かったでしょうね」
「この通信が事実なら、ヒューマンエラーではなく機体の機能不全に違いなさそう」
「この通信内容ならパイロットの操縦ミスの線は無さそうである」
「推力低下で上昇できないと機長の交信時の肉声がハッキリしているのであれば、フラップとギアの誤操作などの疑いでは無くて、やっぱりエンジンが2発ともに突然異常が起きた?」
「救助要請をしたところでだけど、、原因究明が待たれる」
この話題には数多くの意見が寄せられていました。