古舘伊知郎 YouTubeで『消費税ゼロ』に異議「消費者は嬉しい。でもしわ寄せが飲食店に来る」と発言しコメント殺到「古舘さん、違うって。もう食料品が高すぎて外食も減らしてギリギリで生活してるんですよ」「そもそも使える金が増えないと外食にも行けないんだから、順番が逆」

古舘伊知郎が「消費税ゼロ」に疑念 「全部10%にした方が分かりやすいのに」と発言し注目集まる

フリーアナウンサーの古舘伊知郎さんが、自身のYouTubeチャンネルで「食料品の消費税ゼロ」案について持論を語り、話題を呼んでいます。

一部政党が参院選を前に掲げる「食品の軽減税率8%を一時的にゼロにする」方針について、古舘さんは、「これやっていいのかったら俺はこの2週間考えて反対の方に回らざるを得ないね」と、慎重な立場を表明しました。

また複雑な税率に関しても、「税10%取るっつうんだったら嫌だけど、全部10%にした方が分かりやすいのに、8%なんて中途半端なことをやってて、また0%にするって…また大混乱が起こる」と述べ、現行制度に意見しました。

動画内では、具体例としてラーメン店を挙げ、小規模な飲食店が仕入れ控除を失い、資金繰りに苦しむ可能性について詳しく解説。「小さい飲食店は負担がかかる」「消費者は嬉しい。でもそのしわ寄せが飲食店に来る」と、現場目線での懸念も語りました。

この話題に寄せられたネットの声

コメント

「消費税廃止一択だと思います」
「そもそも使える金が増えないと外食にも行けないんだから、順番が逆」
「アメリカのカリフォルニア在住ですがこちらでは食料品は無税です」
「消費税は一律5%でインボイス廃止もしくは消費税廃止の二択しかないと思う」
「古舘さん、違うって。もう食料品が高すぎて外食も減らしてギリギリで生活してるんですよ」
「消費税やガソリン税を撤廃しないとインフラも治せない。生活の基盤はボロボロだと思います」

この話題には数多くの反対意見が寄せられていました。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る