目次
ひろゆき、来年の”コメ価格上昇”を予想→「米は石油と関係ない」の反論を”論破”
頭の悪い人でも平等に発言出来るのがTwitter。
米作は、田おこしでトラクター、播種機で育苗して、トラクターで代搔き、田植え機で田植え、コンバインで刈り取り・脱穀・選別、精米機で精米して、トラックで運ばれます。
んで、電気と石油無しでどう作るのかな?牛? https://t.co/B4lwXnVlJP— ひろゆき (@hirox246) June 15, 2025
今月14日、ひろゆきこと実業家の西村博之氏が自身のXを更新。イランとイスラエルが戦争を始めたことで原油価格やガス価格の上昇に言及しました。
14日に更新された投稿では「イランとイスラエルが戦争を始めたので、原油価格もガス価格も上昇。 ロシア・ウクライナ戦争で上がった物価はさらに上昇して、来年の米価格も上昇するだろうなぁ、、」と発言。今後の物価上昇に懸念を示しました。
すると、この投稿に「米は石油と関係ないのに」と引用リプライがつき、ひろゆき氏がこれに反応。
「米作は、田おこしでトラクター、播種機で育苗して、トラクターで代搔き、田植え機で田植え、コンバインで刈り取り・脱穀・選別、精米機で精米して、トラックで運ばれます」と説明し、続けて「んで、電気と石油無しでどう作るのかな?牛?」と返信しました。
この一連の流れに対して、ひろゆき氏の意見に賛同する声が多く見受けられ、今後の米を含む全体の物価上昇に対する世間の注目度の高さがうかがえました。
この投稿に寄せられたネットの声
- 「農業だけじゃないけど石油じゃぶじゃぶ使うからね」
- 「加えて流通もあるからね。石油価格が上昇すると価格転嫁は必至でしょう」
- 「実際この戦争で石油価格が上がった時に米に限らず、日本の産業にどれだけ影響が出るか少々心配になります」
- 「自分は車に乗ってないからガソリン関係無いとか言ってる人たまに見かけるけどガソリン代の高騰が生活にどれだけ影響があるのか理解してほしい」
- 「全く関係ないとは言わないが、統計上、原油価格と米価の相関は有意なほど高くないと想像するが」
石油価格が上昇することで、日常のさまざまな分野に大なり小なり影響を与えるものと思われます。実際、ネットの声には石油価格上昇による来年の物価全体の上昇に懸念を示す声が多く見受けられました。