目次
22歳女性 免許停止中に事故を起こすも「運転してはいけない意味がわからない」と否認 言い訳が話題に
※イメージ画像
浜松市中央区で、免許停止中にもかかわらず車を運転して事故を起こし、そのまま逃走したとして、自称・保育補助員の22歳の女性が逮捕されました。逮捕後の供述が「言い訳としてひどすぎる」とSNSなどで注目を集めています。
事件が起きたのは6月11日の午前9時過ぎ。女性は店舗の駐車場内で車をバックさせていた際に、停車中の別の車に衝突。そのまま何の連絡もせず現場を立ち去った疑いが持たれています。
ぶつけられた車には男性が乗っており、警察に通報。防犯カメラの映像などをもとに、女性の関与が特定されました。幸い、男性にけがはありませんでした。
警察の取り調べに対し、女性は事故後に逃走したことは認めつつも、「免許停止中に運転してはいけないという意味がわからない」と、無免許運転については否認しているということです。
この供述がネット上で話題となっています。
この話題に寄せられたネットの声
「免停を受けたってことは素行に問題があってだな…」
「ぶつけて怪我をさせておいて逃走するって事自体適正に問題があるから免停になったんだよ」
「素直に運転しなければぶつけることもなく、相手の男性に怪我をさせることもなかった」
「つまり免停にした警察の判断は正しかったってことじゃん」
「人だったら人生終了だぞ…」
「おそらく免許取り消しになっても運転するんだろう」
警察は、事故当時の詳しい状況や供述内容についてさらに調査を進める方針です。