目次
74歳女性、左折時に小学生の列に突っ込み横転 児童ら5人が病院に搬送【福岡・筑紫野市】
19日午後、福岡県筑紫野市で高齢女性が運転する軽乗用車が小学生の列に突っ込む事故が発生しました。事故では9歳の男児を含む小学生4人と運転していた女性の計5人が病院に搬送されましたが、いずれも意識はあるということです。
事故が起きたのは19日午後3時半ごろ、筑紫野市針摺西の県道沿い。通行人から「車が小学生の列に突っ込んだ」との通報があり、消防や警察が現場に駆けつけました。
警察によりますと、軽乗用車は西鉄天神大牟田線の朝倉街道駅近くの道路を走行中に歩道側へ逸れ、下校中だった小学生の列に突っ込んだ後、車両は横転したということです。
運転していたのは74歳の女性で、警察の聞き取りに対して「左折しようとした」と説明しているということです。事故現場近くの商業施設の壁には接触したとみられる痕跡も確認されており、警察が事故当時の詳しい状況を調べています。
高齢ドライバーによる事故が社会問題となる中、今回の事故もその深刻さを浮き彫りにしています。警察は、運転手の健康状態や運転操作に問題がなかったかなど、慎重に捜査を進める方針です。
この話題に寄せられたネットの声
「高齢者の事故の殆どはオートマ車の誤操作によるもので、マニュアル車ならエンストで防げる事故」
「車メーカーも政府が動くのを待つのではなく自主的に対策したらどうなの?」
「さらに高齢化するのは決まり事なんだから政府と自動車メーカーが一体になって対策してください。」
「学校周辺の道路に一方通行や一時停止を増やして速度を意図的に上がらないようにするもの重要。地域が一体となって対策してください。」
「最近は若者の方がよっぽど礼儀正しく安全運転してるわ。すごい怖い運転してる車だなと覗くとほとんど老人」
「横転って、速度そこそこ出してないとしなくないか・・・?」
「高齢者講習の最初の一言は大丈夫、安心してください!受かりますから! だと聞いた」
この話題には数多くのコメントが寄せられていました。