目次
某チェーン店越え!?『コクウマ極み牛丼』
牛丼といえば、チェーン店のものが不と脳裏をよぎるかもしれません。昨今は物価高の影響で、外食やテイクアウトメニューの価格も上がってきています。そのため、材料を買いそろえて自炊するのもアリ!現役板前さん直伝の『コクウマ極み牛丼』は、お店に負けない絶品レシピです。
『コクウマ極み牛丼』の材料は、牛肉250g、玉ねぎ1/2個(100g)、にんにく・しょうが1片分、和風だしパック1/2p、ざらめ大さじ2(山盛り)、酒大さじ2、醤油大さじ3、水250cc、酢ちょっぴり、ごはん・紅しょうが・生卵適量です。
玉ねぎを薄くスライスします。新玉ねぎを使用する場合は、甘みを引き出すために大きめにカットしてもよいです。にんにくはスライス、しょうがは千切りにします。
中火から弱火でフライパンを火にかけ、すぐにざらめと酒を入れてじっくり溶かしていきます。ざらめは甘さの中にコクがあるので、煮物や牛丼にむいている調味料です。ざらめと酒を入れたらフライパンを手に持ち、ざらめと酒が混ざるよう中身が回転するようにフライパンを傾けましょう。ざらめはすぐに溶けて焦げ付くので、フライパンをコンロに置きっぱなしにするのはNG!
ざらめと酒を熱して茶色っぽい色になって香りが立ってきたら、水、醤油、和風だしパックの中身、酢を入れて味を見て、しょうが、にんにく、玉ねぎをフライパンに入れましょう。
和風だしパックは、パックを切って中身をそのまま使用します。だしパックがない場合は、顆粒和風だしを使用しても大丈夫です。
玉ねぎを崩しながら煮て、柔らかくなってきたら牛肉を入れます。牛肉をほぐしながら煮て、牛肉に火が通れば出来上がりです。
ごはんを盛りつけたどんぶりに牛丼のアタマを乗せ、紅しょうがを添えたら完成です。
実際に作った人も!ファンの声
ざらめや酢を使うなど、美味しくなるポイント満載!実際に作った人も、コメントを寄せています。
- 「牛丼好きな家族のために また親父が作ってあげようと思います! 絶対喜んでくれるやつですよね!!」
- 「ザラメとお酢を使うのがポイントですね!早速、作ってみます」
- 「ちょうど家に新玉が残ってたので作りました! 新玉のシャキシャキで甘い食感と牛肉、最高でした!」
- 「牛丼も値上がりしたし和牛を使って自宅で作る方が断然コスパ良いですね。 これからざらめがマストアイテムになるなー」
- 「最初にザラメとお酒でカラメル状にする作り方、勉強になりました」
自宅で美味しい牛丼をおなかいっぱい堪能しましょう!