【最新版】東京でよく当たる宝くじ売り場ランキング!高額当選を狙う購入方法も解説

宝くじ購入時、売り場選びにこだわっていますか?売り場次第で当選実績は大きく変わり、億単位の当選者が出るスポットも。今回は東京都内で高額当選を多数輩出している人気の宝くじ売り場をランキング形式でご紹介します。

宝くじ売り場選びも運気アップのポイントに!

宝くじ売り場

宝くじを購入するとき、人によっては日時や保管方法など細かなこだわりを持つことがあります。運気を少しでも上げたいと考え、神社への参拝や特別な保管法を試す人も多いでしょう。

しかし、運気を高めるためには売り場選びも重要なポイントです。過去の高額当選実績が多い売り場で宝くじを購入することで、当選の可能性を少しでも高めることができるかもしれません。購入時には、どの宝くじ売り場が実績を持っているのか事前に調べておくことがおすすめです。

実際に東京都内で高額当選を多数輩出している宝くじ売り場をランキング形式で紹介します。

東京都内で高額当選続出!人気宝くじ売り場TOP5

東京都内には多数の宝くじ売り場がありますが、その中でも特に高額当選実績が目立つ場所をランキングでご紹介します。売り場ごとの特徴や立地などをチェックして、自分に合った宝くじ売り場を見つけてみましょう。

第5位:有楽町駅前 大黒天宝くじ売り場(千代田区)

有楽町駅中央口から徒歩1分という便利な場所に位置する『有楽町駅前 大黒天宝くじ売り場』。

これまでに年末ジャンボ宝くじで1等前後賞合わせて10億円が2回、合計20億円という驚異的な当選実績を誇っています。サマージャンボ宝くじでも2等1000万円が何度か出ており、近年ますます注目されています。

有楽町周辺には他にも複数の宝くじ売り場がありますが、こちらは比較的空いていることも人気の理由の一つ。「混雑を避けつつ当選の可能性も追求したい」という方に最適のスポットです。

第4位:新宿チャンスセンター(新宿区)

新宿駅西口から徒歩約4分という好立地に位置する『新宿チャンスセンター』。

ここはマスコットキャラクター『新ちゃん』が目印の宝くじ売り場で、これまで累計26億円以上の高額当選を輩出した実績があります。2018年には1等3億4000万円が出るなど、安定した運気の流れが感じられると宝くじファンからの評価も高い売り場です。

近隣にはショッピング施設も充実しているため、お買い物ついでに立ち寄れる手軽さも魅力のひとつです。

第3位:池袋東口 西武線駅構内宝くじ売り場(豊島区)

池袋駅東口の西武線駅構内にある宝くじ売り場は、全国トップクラスの売り上げを誇り、創業70年以上の歴史を持つ老舗の売り場です。

特にサマージャンボ宝くじでは、1等前後賞が2年連続で出るなど、高い実績から強い信頼感があります。立地も駅構内という利便性があり、通勤や通学の途中に立ち寄りやすいのが特徴です。

ただし、営業時間は朝8時から夜8時までとなっているため、購入を検討している方は時間帯に注意しましょう。

第2位:新橋駅烏森口前宝くじラッキーセンター(港区)

新橋駅烏森口に位置する『宝くじラッキーセンター』は、開業以来25年近くにわたり、高額当選を多数輩出し続けている人気の売り場です。

特に2021年の年末ジャンボでは、1等3億円が1本、2等1億円が3本と圧倒的な実績を誇り、ビジネスマンを中心に多くの人が訪れています。昼休みには行列ができることも珍しくなく、人気と実績を兼ね備えた売り場として定評があります。

新橋エリアを訪れた際にはぜひ立ち寄って運試しをしてみてはいかがでしょうか。

第1位:西銀座チャンスセンター(中央区)

東京都内で圧倒的に高額当選実績を誇る売り場が『西銀座チャンスセンター』です。

平成から令和にかけての当選総額は、驚異の839億円を超えており、宝くじ購入者の間では「宝くじの聖地」として知られています。億単位の当選を狙う人たちが常に列をなす光景が日常的で、特に年末ジャンボやサマージャンボの時期には長蛇の列ができることが多いため、購入を検討する際は時間に余裕を持って訪れることをおすすめします。

当選率を上げるために!宝くじの購入テクニック

せっかく宝くじを購入するなら、たとえ少額でも当選の確率を少しでも上げたいというのが多くの人の本音でしょう。宝くじは運の要素が大きいですが、買い方によってわずかでも当選へのチャンスを広げることは可能です。

ここでは、宝くじを購入する際に取り入れたい、ちょっとした工夫やテクニックをご紹介します。

  • 「連番」と「バラ」を、それぞれ10枚ずつ購入する
  • できるだけストレスが溜まっていない時に購入する
  • 購入は午前中が吉

宝くじには、同じ組で連続した番号が10枚セットになった「連番」と、異なる組で連続していない番号を組み合わせた「バラ」の2種類があります。両方を10枚ずつ購入することで、連番では高額当選の可能性、バラでは少額でも当選する可能性が高まります。

また、願掛け程度ですが、運気が上がりやすいストレスや疲労の少ない午前中に購入するとよいと言われています。気分が落ち込んだり疲れているときに購入すると、運気の流れが悪くなり、当たりにくくなる可能性もあるので注意しましょう。

購入方法を工夫することで、わずかでも当選の可能性が上がるなら、試してみる価値はあります。ぜひ宝くじ購入の際には、このような工夫を取り入れてみてください。

宝くじを買うなら、売り場選びも慎重に!

宝くじを購入する際には、日時や買い方、さらには購入前日の行動まで気を配る人が多いです。しかし、それ以上に高額当選実績が豊富な売り場を選ぶことで、よりよい運気の流れに乗れる可能性があります。

今回ご紹介した売り場を参考にして、自分に合った宝くじ売り場を見つけてみてはいかがでしょうか。普段とは違った売り場に行くだけでも、新鮮な気持ちで宝くじを楽しめるはずです。近くにご紹介した売り場があれば、ぜひ一度足を運んでみてくださいね!

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る