目次
警察が間違って他人を火葬 安置所にあった返す予定の遺体を火葬してしまい話題に
愛知県警西枇杷島署で、遺族に返還予定だった遺体が誤って火葬されるという驚きの事態が発生しました。署内で保管していた2人の男性遺体を取り違えたことが原因とみられています。
この事態は3月下旬に明らかになり、同署は遺族に対して謝罪を行いました。捜査関係者によると、火葬されてしまった遺体は2月23日に愛知県清須市の庄内川で発見された男性のものだったとのことです。
遺体は身元が判明し、事件性の有無を確認した後に遺族へ返還される予定でした。しかし、署内で同時期に安置されていた身寄りのない別の男性遺体と取り違えられ、誤って葬儀業者に引き渡されたということです。
本来であれば、身寄りのない遺体は死亡した場所の自治体が火葬や埋葬を行うことになっています。今回のミスは遺体確認作業の不備が原因である可能性が高く、県警では詳しい原因究明と再発防止策の検討を進めています。
この話題に寄せられたネットの声
「誰でもミスはあるけど、これは許されないね、、」
「かなり酷い話ですね。1番あってはならない事だと思います。これは…遺族の皆さんにとってはかなりショックだったのでは…?」
「火葬された男性の遺体が 事件性を帯びた可能性があるケースだった場合、故意に火葬させることで後の再調査を不可能にする目的があった可能性はゼロではありません」
「警察がこんなミスをしてはいかん、、」
「これって世の中には火葬代が浮いたじゃんなんて思っている人達が少なからず居ると思います」
「生きてる人間でも手にタグとかつけたりするんだから、本人に確認しようがないご遺体なら尚更受け入れた時点でタグをつけたりして取り違えを防止する必要があるんじゃない?」
「証拠隠滅を図ったんじゃないの?」
この話題には数多くの批判的なコメントが寄せられていました。