高校教諭 うっかり生徒の住所・氏名が書かれた ”39枚の書類” を『車の屋根』に乗せたまま走行も “職員の労働実態” に指摘の声殺到「勤務時間内では到底終わらなくて持ち帰りが常態化してるんじゃないの?」「先生を責めるのではなく、その背後に横たわる問題にこそ目を向けるべき」

高校教諭 生徒の個人情報が書かれた書類を車の屋根に乗せたまま走行 書類が散乱し話題に

宮城県塩釜市の県立塩釜高校で、教諭が生徒の個人情報が記載された書類を車の屋根に置いたまま走行し、路上に散乱させる事案が発生しました。

宮城県教育委員会の発表によると、4月7日、塩釜高校1年生の担任教諭が生徒や保護者の氏名、住所、電話番号、高校入試の受験番号、出身中学校名などが記載された「PTA役員希望調査票」39枚を自宅に持ち帰りました。

翌8日朝、教諭は出勤のため車に乗る際、一時的に書類を車の屋根に置きましたが、そのまま忘れて発進。書類は走行中に路上に落下し、散乱してしまいました。

同日午後4時20分頃、通行人からの連絡で事案が発覚。学校職員がただちに現場へ急行し、幸いにも39枚すべての書類を回収することができました。

県教委によると、現時点でSNSへの情報流出などの二次被害は確認されていないとのことです。学校側は全校集会を開き、生徒たちに経緯を説明して謝罪しました。

この話題に寄せられたネットの声

コメント

「勤務時間内では到底終わらない仕事の持ち帰りが常態化してるんじゃないの?」
「疲れてるんだろうな、、、」
「疲れてるねー笑」
「自分も、車の屋根に弁当のせて走ったことがある」
「先生を責めるのではなく、その背後に横たわる問題にこそ目を向けるべき」
「年度末、新年度、春休みも遅くまで近所の学校は電気がついてたし、疲れてるんだよ」

この話題には数多くのコメントが寄せられていました。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る