目次
千原せいじ、吉本社員の”コンプラ研修指示”に『社員を教育せえ!』と苦言…ネットでは賛否分かれる
5日、千原兄弟の千原せいじさんが、自身のYouTubeチャンネルにチュートリアルの福田充徳さんを招き、「チュートリアル福田と語る吉本興業の怖い話し」と題する動画を投稿。吉本社員の”コンプラ研修指導”について苦言を呈し、ネットでは賛否の声が上がっています。
せいじさんは吉本興業に対し、「こんなに会社を信用してへんタレント山ほどいる事務所はないで」と鋭く切り込みました。吉本興業の社員は、若手芸人に対し日時指定を行い3日間コンプラ研修を実施。「この3日間でコンプラ研修を受けない場合はクビですから」と、電話が来ているらしいと話題を福田さんに振りました。
このことについてせいじさんは「それパワハラやろ」と自身の意見を述べ、福田さんも「恐ろしいパワハラや…」と納得の様子。イーロン・マスク氏と同じことをしているのではと、福田さんは苦笑しました。
現在の吉本興業の体勢に対し、せいじさんは「社員を教育せえ!」と不満を漏らし、現在の吉本の社員は2階から降りてきて遭遇すると目を見て何も言わずに行きすぎるといいます。挨拶をするよう促すとそれはパワハラに当たるといわれるとし、「今新入社員がむちゃくちゃ強いからな。一番強いのが新入社員やから」と自身の思いを語りました。
せいじさんの意見に対し、ネットでは以下のような声が上がっています。
このニュースに寄せられたネットの声
- 「社員の言い方が悪い」
- 「クビは行きすぎだが、時代錯誤も問題。」
- 「そもそも芸人側も問題を起こしまくってるのに、それを棚に上げて会社の文句ばかり言うのどうなの?」
- 「会社を信用していないタレントが多数いるのではなくて、会社がタレントを信用してないという事」
- 「不祥事縦続きに起こして株主や取引先から厳しい目線向けられてるから対外的な施策として普通のことでしょう」
吉本興業が昨今さまざまなことが立て続けに起きているので、コンプライアンスについて厳しくなるのは致し方ないのかもしれません。