くら寿司 SNSに『テーブルに避妊具画像』の投稿者特定 犯人謝罪もネットでコメント殺到「なんでこうなる事を想像出来ないのか」「刑事、民事とも容赦なく徹底的に追い詰めていただきたい」

くら寿司にて迷惑行為を働いた写真がSNSにて拡散された問題に対して、くら寿司側が公式サイトで声明を出したことが大きな注目を集めています。事件の経緯とネットの声をまとめました。

利用客がテーブルの皿投入口に避妊具を置いた写真をSNS投稿 被害に遭ったくら寿司は「厳正な対応を行う」と声明

回転寿司チェーン「くら寿司」は4月2日、SNS上で拡散された店舗での迷惑行為に対して公式サイトで声明を発表しました。問題となったのは、3月下旬にSNSへ投稿された写真で、回転寿司の使用済み皿を戻す投入口に開封済みの避妊具が置かれていたというもの。これにより、ネット上では大きな批判が巻き起こっていました。

くら寿司は声明の中で、「当社の独自調査により、該当店舗と実行者はほぼ特定できていましたが、昨日、実行者を名乗る者から当該店舗に謝罪の申し出がありました」と明かし、事実関係を認めた上で、「今回のような行為は、飲食店として決して許されるものではなく、当社として厳正な対応を行う予定です」と強い姿勢を示しました。

また、該当店舗ではすでに消毒などの対応が行われており、「今後もお客様には安心して当社店舗をご利用いただきたい」と呼びかけています。

このニュースに寄せられたネットの声

「なんでこうなる事を想像出来ないのかな?」
「刑事、民事とも容赦なく徹底的に追い詰めていただきたいものです」
「以前にもあった目に余る迷惑行為を、結局 不問にした事のツケに他ならないとも思うし、こういう事には一罰百戒にして然るべきだと思う次第です」
「提訴して取り下げるんじゃなくて しっかり提訴して、損害賠償請求額を提示するとか、、謝罪しても絶対に許さないっていう姿勢を示した方が良いと思います」
「謝罪を受け入れ法的な処罰がなければ、この程度で済むのかと安易に考えてマネをする輩が出てくる可能性もありそうなので、謝罪は受け入れずに法的な手段で処罰を受けさせ、全ての被害額を支払わせるべきだと思います」

以前から度々飲食店にて今回のような迷惑行為が発生し、企業と当事者との間で和解という形がとられるケースが多く見受けられました。

しかし、あまりにも卑劣な行為が続くため、ネットでもより厳しい処罰が必要ではないかという声が多く上がり、企業側の対応にも関心が寄せられています。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る