目次
焼肉きんぐ『泥酔した隣の客が嘔吐』クレーム入れるも”退店させず”…SNSでの炎上に謝罪
3月31日、焼き肉チェーン「焼肉きんぐ」の運営会社である物語コーポレーションは、名古屋市にある店舗内で発生した利用者による嘔吐と、その周囲にいた客への対応が、「不適切であった」とし、公式サイト内で謝罪しました。
事の発端は、隣の席で食事していた女性によるSNS上の告発投稿。『隣の席の客がテーブルで嘔吐を繰り返している。食欲無くなってしまい後半食べれませんでした…』などと投稿したところ、SNS上で瞬く間に拡散。批判が殺到しそのまま炎上する騒ぎとなった。
運営会社の説明によると、3月28日名古屋市内の店舗で、泥酔状態になった利用客が客席から移動せず嘔吐。その後、従業員は嘔吐した客に対してゴミ袋を手渡して対応した。客席の移動を促しましたものの、客側は『席の移動を拒否』し、そのまま嘔吐を続けていた。
今回の騒動について運営会社は「当社からのお客様への対応に至らぬ点が多々あり、大変ご不快な思いをおかけしたことを真摯に受け止め反省し、誠心誠意対応を進めてまいる所存です」「お詫びの言葉や状況に応じた適切な対応が伴っておらず、結果としてその対応が場の収束を優先したものと伝わり、不信感を与えることになりました」「従業員への教育が行き届いていなかった」と説明し、客への不十分な対応や責任者の不適切な対処などについて謝罪しました。
今回の「焼肉きんぐ」の炎上騒動について、ネットではさまざまな意見が上がっています。
このニュースに対するネットの声
- 「こんなの傍でやられたら私貰いゲロしちゃうんだけど…」
- 「焼肉食べにきてまで泥酔すんなよ。しかも周囲にもお店にも迷惑じゃん」
- 「せめて被害者を移動させてあげれば良かったんだよ。それもしなかったみたいよ。」
- 「飲食店に入ってとなりの席で嘔吐とか、想像もしたくない」
- 「まわりに迷惑をかけるまで飲むな」
焼肉きんぐへの対応に対する意見もありますが、嘔吐するまで飲酒し、それでも席を移動しなかった隣の席の客の行動に対しても疑問の声が集まっているようです。