目次
フライパンで簡単に出来上がる『茶碗蒸し』
茶碗蒸しといえば、蒸し器を使用して作る本格的なものと思いがちです。しかし、今回ギャル曽根さんが提案している茶碗蒸しは、なんとフライパンで作れる一品!今まで茶碗蒸し作りを嫌煙していた人も、ぜひチェックしてみてください。
『フライパンで作る茶碗蒸し』の材料は、卵3個、白だし大さじ2~3、水540ml、しいたけ適量、かまぼこ適量、三つ葉適量、鶏肉適量、料理酒適量、醤油適量です。
しいたけとかまぼこはスライス、鶏肉は小さく切って醤油と酒で下味をつけます。今回は、既にカットされている鶏肉を使用しました。しいたけとかまぼこ、鶏肉をそれぞれ容器に入れておきましょう。
茶碗蒸しで使用する卵液は、卵1個に対してだし180ccと覚えておくと、非常に便利です。卵を容器に割り入れ、卵白を切るように混ぜておきましょう。水と白だしを合わせておき、卵液と混ぜ合わせてざるで濾します。濾さなくてもできますが、濾したほうがきれいに仕上がりますよ。
容器に卵液を流し入れ、卵液の表面にできた気泡をチャッカマンの火を使って消しましょう。気泡をあぶることで、すが入るのを防ぎやすくなります。
フライパンに2~3cm水を入れて沸騰させ、アルミホイルをかぶせた卵液入りの容器を入れて、弱火で10分ほど蒸しましょう。三つ葉の葉を茶碗蒸しの表面に乗せたら完成です。
『フライパンで作る茶碗蒸し』へ対するネットの声
蒸し器の準備をしなくても、茶碗蒸しが作れる!視聴者の声は、以下の通りです。
- 「チャッカマンで泡を消す裏技をはじめて知りました!」
- 「シンプルな具材で直ぐに作れるのが良いですね」
- 「茶碗蒸しは難しいと思ってたので作ったことがありませんでした。でも説明がとてもわかりやすかったので作ってみました。 みんな美味しい!また食べる!と言ってくれて完食!」
- 「フライパンで作れるんですね??簡単に出来ていいですね! 作ってみよう!!」
- 「茶碗蒸しが苦手なんですが早速作ったら激ウマ! 旦那も私もペロリでした」
チャッカマンを使用することで、仕上がりがよくなります。プリンを作るときなどにも、応用できそうですね。