石破首相”困惑” 国民民主の高速料金『一律500円案』予算委員会で提案も “安すぎる料金” にネットでコメント殺到「無料化の時は農作業の軽トラックや時速40キロおばさんとか、迷惑な車が増えて困ったから流石に安すぎる」「高速道路の維持費もあるんだから何でもかんでも安くするのはどうなの」

国民民主 高速料金「一律500円案」予算委員会で提案も安すぎる料金

国民民主党の浜口誠政調会長が21日の参院予算委員会で、全国の主要高速道路の料金を距離に関係なく一律500円とする斬新な提案を行いました。この提案に対し、石破茂首相は「あまりにユニーク、斬新な提案で即答できる能力がない」と困惑を示しつつも、否定的な見解を示しました。

浜口政調会長は、東名高速や名神高速などの主要高速道路に限り、乗用車は利用距離にかかわらず「ワンコイン500円の定額制料金」とする持論を披露しました。トヨタ自動車労働組合出身の浜口氏は、この提案が「観光振興や物流コストの低減などにつながる」と強く訴えました。

現在の高速道路料金は距離に応じて課金されるため、長距離移動では数千円から1万円以上の料金がかかることもあります。浜口氏の提案が実現すれば、利用者の経済的負担が大幅に軽減される可能性があります。

石破首相は「混むところは土地の値段も高い。全国一律は本当に正しいのか」と慎重な姿勢を示しました。

これに対し浜口氏は、「1年間の社会実験」として実施することも提案。しかし首相は「実験にしてはあまりに規模が壮大だ」と述べるにとどめ、実現の可能性は低そうです。

この話題に寄せられたネットの声

コメント

「以前の無料化の時は農作業の軽トラックや時速40キロおばさんとか、迷惑な車が増えて困ったから流石に安すぎる」
「高速道路の維持費もあるんだから何でもかんでも安くするのはどうなの」
「渋滞が起こることをわかってないのか…」
「個人的には反対。以前の1000円時代の頃なんか渋滞しまくって使い物にならなかった」
「個人的には、深夜に一律で500円ってのはあり」
「過去に安い時代があったけど無茶な運転の車が多かった。運送業の方々が安くなるのは
反対しないけど、考えものかと」

この話題には数多くの否定的なコメントが寄せられていました。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る