NHK受信料 “644万円”を『税金から支払い』へ 警察捜査車両のカーナビ38台分未払い ネットでコメント殺到「税金の使い方として正しいのでしょうか?警察車両でNHKを視聴することってありますかね?」「警察車両がNHKを聞いたりしないだろ。無線聞き取れなくなるし。」

NHK受信料644万円を税金から支払いへ 警察捜査車両のカーナビ38台分未払い 話題に

愛媛県警察は14日、捜査用車両に設置されたテレビ受信機能付きカーナビ38台について、NHK受信料の未払いが判明したと発表しました。未払い総額は約644万円に上ります。

この問題は、愛媛県が2月に公用車93台分の受信料約812万円が未払いだったと公表したことを受けて調査が進められていました。県警の調査によると、最も古いケースでは2008年度から契約されておらず、16年以上にわたって未払い状態が続いていたことになります。

県警は「すでに未契約だった38台については契約を済ませた」とし、未払い分については今後支払う予定であることを明らかにしました。また再発防止策として、「今後、テレビ受信の必要のないカーナビについては、原則撤去する」としています。

NHKの規定によれば、カーナビなどテレビ受信可能な機器は「放送法第64条によって規定されている協会の放送を受信することのできる受信設備」として契約義務があります。一般家庭では複数台所有でも1契約で済みますが、事業所の場合は設置場所ごとに契約が必要となっています。

この発表を受け、SNS上で波紋が広がっています。

この話題に寄せられたネットの声

コメント

「税金がこんなことで支払いに使われていくのか・・・」
「警察車両がNHKを聞いたりしないだろ。無線聞き取れなくなるし。ナビあるだけで契約がおかしい」
「NHK受信料の支払いは税金の無駄遣いだと思う」
「税金の使い方として正しいのでしょうか?警察車両でNHKを視聴することってありますかね?」
「税金で受信料の一部を負担するのはいかがなものか…」
「結局税金からの支払いになるのだからこの徴収のやり方は国民もおかしいと思うのでは・・」

この話題には数多くの批判的なコメントが寄せられていました。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る