目次
電子レンジで完成!包丁なしで作れる『茶碗蒸し』
夕食のあと一品、電子レンジで作れるものにしたいけどレパートリーが少ない…。そんなときにチェックしたいのが、小倉優子さんが発信している電子レンジで作れる『茶碗蒸し』です。すが入らず、味付けも白だしで簡単ですよ。
『茶碗蒸し』の材料は、卵2個、水300cc、白だし大さじ2、ほうれん草適量※冷凍でもOK、サラダフレーク適量です。4個できます。
ボウルに卵を割り入れてよく混ぜ、水に白だしを入れ水が入っているカップに溶いた卵を入れましょう。
ココットなどの容器を用意し、手で割いたサラダフレークとほうれん草を入れ、混ぜた卵液を茶こしを通して容器に注ぎ込みます。茶こしを通して卵液を注ぐと、滑らかな仕上がりになりますよ。卵液を注いだら、彩りよく見えるようにかき混ぜましょう。
ひとつずつ容器にラップをかけ、電子レンジに容器を入れて500wで4分加熱します。その後150wで2分加熱し、火の入り具合を見ながら30秒ずつ加熱しましょう。最初はしっかり加熱し、次の加熱は低温で行って、あとは調整するといったイメージです。2段階で火を入れることが、すが入りにくくきれいに仕上げるコツ!
電子レンジの癖などがあるので、様子を見つつ加熱していき、卵液が固まったら完成です。
あと一品でまさか茶碗蒸しができるなんて!視聴者に声
あと一品足りないときに、電子レンジで茶碗蒸しができるなんて!視聴者から以下のような声が寄せられました。
- 「茶碗蒸しが一品追加したい時にちゃちゃっと作れる料理だなんて、完全に概念覆されました!」
- 「これなら自分でも作れるかも!」
- 「茶碗蒸しは「よし、作るぞ!」と具材を揃え気合いを入れて作っていましたが、これは具材は2つ、しかもレンジでこんなに簡単にできるなんて目から鱗です」
- 「ずっと…卵だけ先にこしてから白だし液と合わせて作っていました~。次はゆうこりんの作り方で作ってみます」
- 「母が「ゆうこりんのレンジで作る茶碗蒸しの作り方知りたい」ってずーっと言っていたので見せたいと思います!」
コツをつかんで、あと一品レシピに加えましょう!