目次
BMWが首都高速で制限速度を265キロで爆走 SNSに上げてしまった動画が話題に
外国人男性が首都高速道路を制限速度より185キロも超過して走行する様子を撮影した動画がSNSに投稿され、大きな波紋を呼んでいます。
中国のSNSに投稿された問題の動画には、BMWに乗った男性が羽田空港から台場方面へ向かう首都高速を走行する様子が映されています。動画では、男性が「260キロ出ているよ!メーターを撮ってくれ!」と声を上げる場面も。カメラがメーターを捉えると、そこには「265km/h」の表示が。このエリアの制限速度は80km/hであり、実に185km/hものオーバースピードでの危険運転でした。
動画では交通量の多い3車線をレースのように走り、一般車両の間をすり抜けていく様子も確認できます。「もう少しで命を落とすところだったよ」と男性自身が発言するほどの危険な運転です。別の場面では車線変更してきた車をかわすギリギリの状況も映し出され、いつ大事故になってもおかしくないような危険な運転が続いています。
この動画には「今夜、大黒PAで会おう」というタイトルが付けられており、中国のSNSには大黒パーキングエリアに関する投稿が数多く見られます。投稿には「湾岸線で300キロは普通。首都高で180キロでちょうど合格レベルだよ」といったコメントも。
首都高速大黒パーキングエリアは「車好きの聖地」と呼ばれ、ハリウッド映画やアニメの舞台になるなど国際的な名所となっています。しかし、改造車の集まりや「イキリダッシュ」と呼ばれる空ぶかしや急加速行為が多発し、事故も相次いでいるのが現状です。
こうした状況を受け、神奈川県警と関東運輸局は大黒パーキングエリアを一時閉鎖し、特別街頭検査を実施。検査を受けた25台中23台に不正改造が認められたといいます。
過去には不正改造車による悲惨な事故も発生しており、取り締まり強化が進められています。一般ドライバーからは「一般車が止められなくなっているので、よくない」「違法になるまでやって捕まるのは世話ない」といった声も上がっています。
この話題に寄せられたネットの声
「こいつら任意保険なんて入ってないから事故ったら国に逃げればいいって言ってた」
「違法改造車は一発免取りくらいの罰則がないと意味がない」
「知性のかけらすら感じられない。。」
「260kmで走ってるやつもう免停というか免禁もんでしょ」
「こういうバカがいるからあまり人に車好きって言いにくい」
「可搬式 オービス を 500m ごとに置いてくれ」
この話題には数多くの批判的なコメントが寄せられていました。