石破首相『(減税や福祉充実ができれば)世の中苦労しない』発言が波紋 ネットでコメント殺到「政治家も年収300万で暮らしてみろ」「国民ウケがいいと言うことは、国民が求めているということですよ」

石破首相『世の中苦労しない』発言が波紋 減税・福祉充実の財源めぐり

2025年度予算案をめぐる与野党協議が大詰めを迎える中、石破茂首相の発言が注目を集めています。
2月17日夕刻、首相官邸で行われた政策コンテスト「全国高校生政策甲子園」の受賞者との面会の席上、石破首相は野党からの減税や生活者支援の要求を踏まえ、次のような発言をしました。
「みんな、税金はまける、福祉は充実する、公共事業もやる、国債は幾ら出してもそのうち返せると。そういうことなら世の中苦労しない」
この発言の背景には、与野党間での予算案をめぐる協議があります。国民民主党は「年収103万円の壁」を178万円に引き上げることを主張しており、実現には7〜8兆円の財源が必要とされています。
また、日本維新の会との協議では、高校授業料の無償化について、私立高校の支援額を年間45万7000円に引き上げることで合意する見通しとなっています。
これらの政策について、自民党内からは「軽々しく豆腐みたいに簡単に1兆、2兆っていうよなぁ…」(党幹部)、「サービス合戦でバナナのたたき売りのようだ」(萩生田元文科大臣)との声が上がっています。
少数与党である石破政権は、新年度予算案の成立に向けて野党との協力が必要な状況です。今後の与野党協議の行方が注目されています。

この話題に寄せられたネットの声

コメント

「ただ石破さんが経済の仕組みに無知で不勉強なだけだろ」
「特権や裏金で自分達だけ良い思いをしているから回りが厳しくなるんだろ」
「政治家も年収300万で暮らしてみろ」
「税収は上がってきましたが、国民の手取りは確実に減っている」
「国民ウケがいいと言うことは、国民が求めているということですよ」
「ウケが悪いのは税制が複雑すぎたり種類も多すぎるところもあるからだと思いますよ」

この話題には多数の批判的なコメントが寄せられていました。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る