目次
維新 増山県議がNHK党 立花党首に音声データを渡したと暴露 県議はやめるつもりはないと語り話題に
兵庫県議会の増山誠県議(維新の会)が、非公開だった百条委員会の証人尋問音声データをNHKから国民を守る党の立花孝志党首に提供していたことが明らかになりました。増山県議は19日のインターネット番組で自ら明かし、波紋を呼んでいます。
問題の音声データは、昨年10月25日に行われた片山安孝・前副知事の証人尋問を録音したものです。百条委員会は知事選への影響を考慮し、10月24日、25日の証人尋問を非公開とすることを事前に決定していました。
しかし、増山県議から音声データを受け取った立花氏は、知事選告示日の10月31日、明石市での街頭演説でこれを公開。音声には、片山前副知事が、告発文書を作成した元西播磨県民局長(故人)の公用パソコン内の私的文書について言及する場面が含まれていました。
増山県議は番組内で「選挙後に公開すると委員会で決定していたので、期日より前に提供したことはルール違反です」と認めつつ、「(片山前副知事の主張が)県民に知らされないまま選挙が行われるのが正しいことなのか、という強い思いがあった」と説明しています。
今後の進退について増山県議は「議員辞職するつもりはない」としながらも、「百条委員会の委員を辞めるという責任の取り方を考えている」と述べています。
この話題に寄せられたネットの声
「そんな大義があるなら立花に頼ったりせずに自分でやれよ」
「県民が知る権利があると言うなら委員会で十分に議論して、公式な経路で公表すればいい」
「これは流石に議員辞職とかそのレベルでは済まないのでは?」
「増山県議の言い訳は苦しいですね。立花さんを選んだ理由になってない」
「非公開音声データを自分で公開すればよかったでしょうに」
「百条委員という組織にいる以上、組織のルールに従えよな、、」
「これで維新は駄目だとよくわかった」
この話題には多数の批判的なコメントが寄せられていました。