目次
ごはんの上にドンと大胆に乗せる『煮込みハンバーグ丼』
煮込みハンバーグ、どのようにして食べていますか?ごはんと一緒に食べている人が、多いのではないかと思います。今回速水もこみちさんが考案した『煮込みハンバーグ丼』は、ごはんの上にドンと乗せて食べる大胆かつ大満足の一品です。
『煮込みハンバーグ丼』の材料は、合いびき肉300g、玉ねぎ1/2個、おろしにんにく・おろししょうが各1片分、卵1個、白ワイン大さじ2、パン粉大さじ5、塩こしょう各少、醤油小さじ1、オリーブオイル大さじ1。
『ソース』の材料は、バター大さじ1、玉ねぎすりおろし1/4個分、スライスした玉ねぎ1/4個、トマト水煮(ホール)潰して200g、コンソメスープ200ml、ケチャップ大さじ2、ウスターソース大さじ3、生クリーム大さじ3です。ごはん1人分と卵黄1個分も用意しましょう。
ボウルに、合いびき肉、すりおろしたにんにくとしょうが、溶き卵、醤油、白ワイン、パン粉、塩コショウ、みじん切りにした玉ねぎを入れます。肉ダネをスプーンでざっくりと混ぜ合わせた後手でこねて、半分に分けて形成し、オリーブオイルを引いて温めたフライパンに乗せて焼きましょう。
焼き色が付いたらひっくり返して焼いている間に、半分残っている玉ねぎの半分(1/4個分)をスライスします。両面こんがりハンバーグが焼けたら、蓋をして2~3分蒸し焼きにして中まで火を通しましょう。蒸し焼きにしたハンバーグは、お皿などの上に取り出します。
フライパンに残った油は捨てず、ハンバーグを取り出したら先ほどスライスした玉ねぎを入れてしんなりするまで炒めます。すりおろした玉ねぎを入れ、バター、ケチャップ、潰したトマトの水煮缶、ウスターソース、コンソメスープを入れて煮炒め、ハンバーグを戻し入れて弱火で7~8分煮込みましょう。
煮込みが完了したらソースに生クリームを入れてなじませ、ハンバーグにもかけます。盛り付けたごはんにソースをかけ、ごはんの上にハンバーグを乗せます。ハンバーグの上に溶いた卵黄をかけたら完成です。
「煮込みハンバーグ丼」に寄せられたネットの声
ガツンとした味付けに、ドンと乗ったハンバーグ。視聴者からは、以下のような声が寄せられています。
- 「あぁぁ絶対ご飯が足りません!!」
- 「まじでこういうのが一番おいしい」
- 「このハンバーグ丼はドンとしていてラクで美味しいそうです。」
- 「こういうので良いんだよこういうので」
- 「ソースのカロリー高そうですが、それがまた白米と会うんですよね」
パンチがあるものが食べたいときなどに、ピッタリの一品です。