目次
10分で完成!『羽根つきおにぎり』
朝ごはんや軽食に作るおにぎり、ちょっと一工夫したいと思っている人必見!今回は、ホットサンドメーカーを使用したチーズの風味も楽しめる『羽根つきおにぎり』のレシピを、ロバートの馬場さんが自身のYouTubeチャンネルで発信しています。簡単に2種類のおにぎりを作って充実度アップ!
『羽根つきおにぎり』の材料は、『おかかver』ごはん60g、醤油小さじ1/2、かつおパック1/2パック、スライスチーズ1枚(溶けるタイプ)。『佃煮のりver』ごはん60g、海苔の佃煮小さじ2、スライスチーズ1枚(溶けるタイプ)です。
ごはんをボウルにそれぞれ用意し、”おかかver”は醤油を入れてよく混ぜ合わせます。ごはんと醤油が混ざったら、かつおパックを加えて混ぜ合わせれば、おにぎりのものとの出来上がりです。”佃煮のりver”は、ごはんに海苔の佃煮を混ぜ込めば準備完了!
それぞれのおにぎりの具をしっかりめに握っておにぎりを作り、ホットサンドメーカーで焼きます。ない場合はフライパンでもOK!
火をつける前のホットサンドメーカーにおにぎりを乗せ、中火で火にかけ両面焼きます。ホットサンドメーカーを使うときは蓋を閉め、片面1分くらい焼きましょう。ホットサンドメーカーは火が通りやすく、焼きおにぎりが作りやすいのが特徴です。フライパンを使用する場合は、様子を見てひっくり返しましょう。
おにぎりやがけてきてお餅のような香りがしてきたら、おにぎりが焼きあがる前にとろけるタイプのスライスチーズのフィルムを剥がしておきます。おにぎりの上にチーズを乗せたら、ホットサンドメーカーの蓋を閉めてすぐにひっくり返しましょう。ひっくり返したら弱火でじっくりチーズに火を入れます。オイル系のものでアレンジするときは、おにぎりを焼いた後にしましょう。
チーズがしっかりと焼けておにぎりが羽根つき状態になったらフライ返しを使って取り出し、まな板においておにぎりを傷つけないようカットしたら羽根つきおにぎりの完成です。
パン派の人も乗り換えるかも?!視聴者の声
子どもも喜ぶ今回のレシピに、パン派の人も大注目!
- 「朝食はパンが主流でしたが、これでご飯も食べられます。」
- 「今朝の朝ごはんにお握りを作りました。 食べやすくておいしかったです」
- 「羽根つきおにぎり、食べた瞬間に溶けて焼けたチーズのパリパリ食感が食欲そそり、チーズの塩気がおにぎり(おかか、海苔の佃煮)に浸透して美味しさがアップしやみつきになりそう」
- 「羽つきはチーズかぁ 間違いなく美味しいだろうなぁ」
- 「ごめん食パン、もう食えない!」
朝食のレパートリーが広がる予感のするレシピ。アレンジもいろいろ試せそうですね。