ロバート馬場 “カリッとジューシー”『ザクザクポテト』のレシピが話題!包丁いらず&材料3つ!『チーズとツナ』でやみつき間違いなし…主婦からも「つまみに最高」「手軽で美味しかった」の声

じゃがいものガレット

ちょっと一品足りないときや、お酒のおつまみ、子どものおやつなどにピッタリの『ザクザクポテト』の作り方を、ロバートの馬場さんが自身のYouTubeチャンネルで発信しています。包丁不使用で材料3つ!スライサーを使用して、サクサク食感の一品が作れますよ。粉類を使用せず完成します。

材料3つでできちゃう『ザクザクポテト』

ちょっと一品足りないときや、お酒のおつまみ、子どものおやつにピッタリ!材料3つでスライサー使用なので包丁不要。混ぜ合わせて焼くだけで出来上がる『ザクザクポテト』の作り方を、ロバートの馬場さんが自身のYouTubeチャンネルで発信しています。

『ザクザクポテト』の材料は、じゃがいも2個、ツナオイル缶1缶、溶けるタイプのチーズ50g、オリーブオイル大さじ2、塩と黒コショウ少々です。

じゃがいもは洗って皮をむいて芽を取って、スライサーを使って千切りにします。スライサーがない場合は、包丁で切ってもOK!ボウルに、千切りにしたじゃがいも、油を切っていないツナオイル缶、塩を入れてさっくりと混ぜ合わせます。じゃがいもを水にさらさずに使用することで、でんぷんの効果で焼いたときに食材同士が引っ付くため、粉類は不要です。

フライパンに火を入れてオリーブオイルを引き、じゃがいも生地を直径7cmくらいの大きさに薄めに広げて焼きます。フライパンに広げたじゃがいも生地の中央をくぼませて、溶けるタイプのチーズを乗せましょう。中火の若干強めで約4分焼きます。味付けに、鶏がらスープの素やコンソメを入れても美味しく仕上がりますよ。

焼いている側の生地が固まったらひっくり返し、蓋をせずに焼きます。蓋をすると水分が出てしまうので、蓋ナシで表面がカリッとするまで焼きましょう。生地を押さえつけながら焼くと、淵はカリカリ、中はもちもちに仕上がります。

好みの焼き色になるまで数回ひっくり返しながら焼き、お皿に盛り付けて黒コショウを振ったら完成です。

簡単で美味しい!寄せられた声

揚げ調理なしで美味しく簡単に一品出来上がるレシピに、以下の声が寄せられました。

  • 「じゃが芋ツナ缶チーズ じゃが芋ベーコンチーズと 2種類で作りました!ビールのツマミに最高!」
  • 「ポテト+チーズを使った料理が好きで作りますがレパートリー増やしたいと思っていたので今回のレシピも参考にさせて頂きます」
  • 「面倒なので、全部、まとめて焼きました!大きなサクサク焼きが、できました」
  • 「揚げないチーズポテト焼き、めちゃめちゃ美味しそうです。」
  • 「手軽で美味しかったです。ぱぱっと作れるのが最高♡」

パパッと作れて包丁不使用なので、作りやすいのではないでしょうか。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る