目次
庭付きの家の購入を検討するきっかけとは
一軒家の購入を検討するとき、庭付きの家にするか悩みますよね。庭付きの家の購入を検討するきっかけは、以下のものが考えられます。
- 将来的に子どもができたときや、すでに子どもがいる場合、遊ぶ場所をして活用したい
- 家庭菜園や庭いじりが趣味
- 庭がある方が、建て増しなど融通が利きやすいなど
庭付きの家を購入すると、メリットが浮かびやすいです。しかし、デメリットもあるので、その点は注意しましょう。
庭付きの家を購入するメリット
庭付きの家を購入するメリットは、以下のものがあります。
1.庭を自分好みにアレンジできる
庭付きの家を購入したら、自分好みにアレンジ可能です。
- ガーデニングや家庭菜園ができる
- 自分好みのレンガなどで、さまざまなアレンジができる
自分の手で気に入ったインテリアなどを設置してアレンジを加えることで、オリジナリティあふれる仕上がりにできます。
2.庭を使って子どもや友人と楽しい時間を過ごしやすい
庭の面積にもよりますが、庭を活用して家族や友人と楽しい時間を過ごすことも可能です。
- 子ども用の大型のおもちゃの設置が可能
- ボール遊びなど、屋内では楽しみにくいダイナミックなことができる
- BBQや庭キャンプなど、大人が集まったときの野外活動にも活用できる
自宅の庭だからこそ、後片付けもマイペースに取り組めます。BBQや花火など、火を扱う場合は火事に注意してくださいね。
3.倉庫を置いたり、建て増しなどで活用しやすい
庭の面積を利用して、倉庫や家の建て増しを行うこともできます。自転車が収納できる大きな倉庫や、家を建て増しするときにも活用できます。家族の人数やライフスタイルの変化に応じて庭にものを設置するなど、面積的に融通が利くのも庭付きの家を購入するメリットのひとつです。
4.隣近所との距離を保てる
庭があると、近隣住民との距離を保ちやすく、プライバシーを守りやすくなります。近隣住民も自宅の敷地内に庭がある場合、双方ともに距離を保つことができるので干渉し合うことが少なくトラブルが起きにくいです。
庭付きの家を購入するデメリット
庭付きの家を買うデメリットは、以下の通りです。
1.雑草が生えるなど、こまめな手入れが必須
庭に土がある場合、どこからともなく種が飛んできて植えていない雑草がたくさん生えてきます。雑草が生えない庭の方が圧倒的に少なく、生えた雑草を放置すると庭が草だらけになって荒廃するため要注意!雑草だらけにならないよう、庭の手入れをこまめに行わなければなりません。
2.猫などの野生動物の侵入や糞尿被害に遭いやすい
庭があると、野生動物が侵入しやすくなります。土がない場合は敷地内を突っ切っていくなどの行動が見られやすく、土がある場合は猫などが糞尿をしてしまい異臭が漂いやすくなります。
まとめ
庭付きの家を購入するときは、メリットとデメリット双方を把握しておく必要があります。家族全員で手分けして庭を管理し、美しい状態を保ちましょう。