目次
特製チキン南蛮&絶品タルタルソースで家族みんな大満足
鶏肉レシピの中でも人気が高いのが、宮崎県の郷土料理であるチキン南蛮です。全国的に有名なレシピであり、少しずつ味付けに違いがありますよね。また、チキン南蛮といえばタルタルソース!一緒に作れるレシピを、ギャル曽根さんが自身のYouTubeチャンネルで公開しています。
『チキン南蛮』の材料は、鶏むね肉、玉ねぎ1/2個、小麦粉適量、卵2個、レタス適量です。一緒に作る『タルタルソース』の材料は、マヨネーズ大さじ3、醤油大さじ2、すし酢大さじ2、ゆで卵2個です。
鶏むね肉を食べやすい大きさに切り、醤油、にんにく、酒に漬けて下味をつけておきましょう。下味をしっかりとつけることで、肉が水分をしっかり吸収するため、しっとり美味しく仕上がりやすくなりますよ。
タルタルソース用の玉ねぎをみじん切りにして、水にさらして辛味抜きをします。3回ほど水を交換しながら、辛味を抜きましょう。
まな板にキッチンぺーパーを敷いて漬けこんだ鶏むね肉を出し、余分な水分を拭き取ります。ビニール袋の中に小麦粉と、水分を拭き取った鶏むね肉を入れ、袋の中に空気を入れて振って鶏肉に小麦粉をまんべんなくつけましょう。
卵2個をボウルに割り入れて溶きほぐし、小麦粉をまとわせた鶏むね肉を卵液の中にすべて入れます。フライパンに深さ5cmくらいの多めの油を引き、フライパンを加熱開始。卵液をまとわせた鶏肉を、フライパンで揚げ焼きにします。
鶏肉は薄めに切り、中火くらいで片面約1分半、両面3分くらい加熱するのが目安です。しかし、肉の厚みや火加減によって加熱時間が大きく異なるため、臨機応変に対応しましょう。
鶏肉を揚げ焼にしつつ、南蛮ダレを作ります。ボウルに醤油、すし酢、好みで砂糖を加えて混ぜ合わせます。別容器でフォークを使ってゆで卵を潰し、水気を絞ったみじん切りのたまねぎを加えましょう。マヨネーズを入れ、好みでピクルスやお酢を足して、タルタルソースの出来上がり。
お皿に千切りにしたレタスを最初に盛り付け、南蛮ダレも美味しく食べましょう。南蛮ダレを電子レンジ600wで1分加熱して温め、揚げ終わった鶏肉をくぐらせてレタスの上に盛り付けます。チキン南蛮にタルタルソースをかけて完成です。
子どもからの支持もばっちり!視聴者の声
家族が喜ぶ、チキン南蛮!視聴者から、さまざまなコメントが寄せられています。
- 「分量しっかりして正直わかりやすいですね!」
- 「最近チキン南蛮にはまってて、タルタルソースも作って、揚げてと手間はかかるけどやっぱり美味しいしみんな好きだから、作りがいあるよね」
- 「ギャル曽根のレシピは、メモを取らなくても直ぐに作れるとこがナイス」
- 「今日、チキン南蛮作ってみました!子どもたちに大好評で、「さすがギャル曽根ちゃんだねー」って褒め褒め。」
- 「胸肉に下味付けるとしっとりするんですね!勉強になります」
子どもが喜んで食べてくれるとなると、作り甲斐がありますね。