目次
10分で完成!『黄金の五目炒飯』
疲れていたり、休日や一人のときのランチは少し手抜きをしたいというときは、パパッと作れる炒飯が人気です。美味しくて簡単な炒飯が食べたいと思っているときは、速水もこみちさんが自身のYouTubeチャンネルで発信している『黄金の五目炒飯』を要チェック!なんと10分で出来上がりますよ。
『黄金の五目炒飯』の材料は、むきえび12尾、おろししょうが小さじ1、たけのこ50g、にんじん1/4本、焼き豚60g、サラダ油大さじ2、卵2個、ごはん2人分、塩コショウ少々、酒大さじ1、鶏がらスープの素小さじ1、グリンピース大さじ2、長ネギ1/3本です。
フライパンにサラダ油を引いて温め、にんじんは1本用意して使用するお尻の1/4本分に対し長ネギをみじん切りにする要領で、縦に切れ目を入れていきます。切れ目を入れたら細かに切ってみじん切りの出来上がりです。
たけのこは下の方を厚めの輪切りにして、たまねぎのみじん切りを作るときと同じ要領で包丁を入れ、こちらもみじん切りにします。たけのことにんじんを合わせて再度細かくみじん切りにし、温めていたフライパンにたけのこ、にんじん、すりおろししょうがを入れましょう。
むきえびは背を開き、焼き豚は1cm角にカットして、切ったものからフライパンに入れ、時折フライパンをあおって全体に火を通してください。長ネギは縦十字に切れ目を入れてザクザク切り。卵をひとつ割って溶いてごはんと混ぜ合わせ、フライパンに入れてほかの具材と炒め合わせましょう。
全体をある程度炒めたら、グリンピース、鶏がらスープの素を入れてさらに炒めます。炒飯の中央部分を開け、そこに溶き卵を流し入れて、卵に火が通ってきたら全体に混ぜ合わせ、塩コショウ、刻んでおいた長ネギを入れてざっくり混ぜましょう。
お酒を入れてごはんを再度ほぐし、お皿に盛り付けたら完成です。
早く炒飯を作るコツに集まる視聴者の声
エビと焼き豚が入ったちょっとリッチな炒飯に寄せられた視聴者の声は、以下のものがあります。
- 「流石速水さん分かってる。 連休最終日、昼どーすんねん、カード切り尽くしたわ!というところにチャーハン持ってくるとこ、好き。」
- 「人参そうやれば速いのかぁ!真似しよう」
- 「エビとチャーシューの豪華な炒飯。ボリュームたっぷりで美味しそうですね」
- 「なぬ!!!! ニンジンの切り方よ! 初めて知りました!」
- 「具材切るところから10分なら、充分早いよね。」
にんじんの切り方を中心とした具材の切り方に、視聴者の注目が集まっている印象です。