安全靴の洗い方!毎日のお手入れと臭い対策で長持ちさせよう!

安全靴

安全靴の洗い方を知っていますか?安全靴は建築現場などの過酷な労働環境で足の安全を守ってくれる靴です。つま先や足裏を守る硬い素材が組み込まれていて、耐久性から革製品でできています。過酷な労働環境の下で使用される靴なので、汚れやすく労働をするために汗をかき蒸れやすいので臭いも気になります。今回は安全靴の正しい洗い方を紹介します。

安全靴の正しい洗い方

汚れた安全靴

安全靴の洗い方として水洗いはNGです。

安全靴はつま先や足裏を労働中の危険から守るために硬い素材を組み込んでいるので蒸れやすく、過酷な現場作業の労働環境の下で使用されるので、汚れもつきやすく汗の臭いが溜まってしまいます。

安全靴の洗い方はじゃぶじゃぶと水・洗剤で洗いたい気持ちになりますが、安全靴は耐久性を重視した革製の場合がほとんどなので水洗いは基本的できません。普通のビジネスシューズでも革製品の場合は洗うことができませんよね?よって基本的な安全靴の洗い方は普通の革製の靴を洗うときと同じようにしなければなりません。

但し、過酷な労働環境で履く靴なので汚れが酷い場合があります。そのときは中性洗剤を水に混ぜて溶かしタオルを浸けて、しっかり絞ってから汚れを拭く程度の洗い方はしましょう。

安全靴の洗い方をご紹介いたします。安全靴の洗い方は革製品の靴をキレイにするときと同じ方法です。

安全靴を洗う前に用意するもの

  • 革靴用のブラシ
  • 革靴用のクリーム
  • 柔らかい布

[FOOTSTEPS] 靴磨き ブラシ セット

[FOOTSTEPS] 靴磨き ブラシ セット 馬毛ブラシ 豚毛ブラシ ペネトレイトブラシ ムートンクロス 収納麻袋付

[エム・モゥブレィ] 靴 革小物用栄養・保革クリーム

[エム・モゥブレィ] 靴 革小物用栄養・保革クリーム ソフトレザー対応 デリケートクリーム 乳化性 シミになりにくい ヌメ革にも

安全靴の洗い方の手順

  1. 安全靴の表面についている汚れを革靴用のブラシと布を使って落とします。
  2. 革靴用のクリームを乾いた布につけて薄く広げて余分なクリームは取り除きます。
  3. 乾いた布でキレイに磨きましょう。

安全靴の表面の汚れをきれいにする手順は基本的にこれだけです。

安全靴の表面についてしまった汚れは、時間の経過と共に落としにくくなってしまうので、汚れがついてしまったと気がついたら早めに汚れを取り除くようにしましょう。

安全靴の表面をきれいにした後は、安全靴の中の臭い対策をしましょう。安全重視な構造のため通気性が悪いのでどうしても蒸れてしまい臭いがきつくなってしまうので、気分的にはジャブジャブと洗ってしまいたいところですが、安全靴は水洗いができないので効果的な消臭対策を紹介します。

まずは、安全靴の中に湿気が残っている状態ですと臭いもきつくなってしまうので、安全靴を使用した後は安全靴の中を乾燥させるようにしましょう。

安全靴は直射日光が当たる場所で乾燥させると紫外線によって劣化しやすくなってしまうので、風通しの良い日陰で乾燥させましょう。脱いだ安全靴の中に丸めた古い新聞紙を入れて乾燥させると湿気を吸収してくれるので乾燥までの時間を短縮させることができます。

安全靴の洗い方の他に、効果が高い消臭対策の方法をご紹介します。

安全靴の消臭対策

安全靴

重曹を入れる

重曹

国産重曹 950g 炭酸水素ナトリウム [01] 食品添加物 NICHIGA(ニチガ)

安全靴を1日履いて作業をした後は、安全靴の中に粉末の重曹を入れておきましょう。

弱アルカリ性の重曹には消臭効果と吸湿効果があります。安全靴の中にこもってしまう湿気は基本的に汗なので酸性になります。弱アルカリ性の重曹を使うことで中和されますので効果があります。重曹だけではなくシリカゲルなどの乾燥剤を一緒に入れておくとより効果が高まります。

中敷を複数用意して毎日交換する

ドクターショール ジェルアクティブ ワーク

インソール 衝撃吸収 中敷き 消臭 ドクターショール ジェルアクティブ ワーク 立ち仕事用 M(25.5cm-29.5cm)

安全靴を履いて作業をする上で、一番蒸れて汗をかいてしまう足裏に直接触れる靴底に中敷を敷いてから安全靴を履いて作業をして、作業を終えて安全靴を脱いだら中敷を外してそのまま洗うという方法です。

安全靴は革製なので水洗いをする事ができませんが、中敷はじゃぶじゃぶときれいに洗うことができるます。中敷を何枚か用意して洗い換えとして用意すると、毎日洗濯済みのキレイな中敷に交換して履けるので臭い対策には効果が高い方法です。

中敷にもクッション性の高い物や保温性の高いものもあります。作業環境によって立ちっぱなしで作業をする場合はクッション性の高い中敷を使うと足が疲れにくくなりますし、保温性の高い中敷は冬の過酷な寒さから守ってくれるので、安全靴を使用する状況に合わせて中敷の種類を選んでみるのも役に立ちます。

コスト的には高くなりますが、使い捨ての中敷も販売されているので毎日新しい中敷に交換する事で臭い対策におすすめです。

中敷を安全靴の中に敷くと中敷を敷かずに安全靴を履くよりも窮屈になってしまうことがあるので、1度履き心地を試してみるか、安全靴のサイズを上げてみましょう。

消臭除菌スプレーを使用する

靴 消臭 抗菌 スプレー ドクターショール

靴 消臭 抗菌 スプレー ドクターショール 無香料 150ml 靴消臭

安全靴を毎日履く前と履いた後に消臭除菌スプレーをしておく方法が一番手軽に実践出来るのでお試しください。臭いの原因は雑菌なので消臭だけのスプレーを使用するのではなく、除菌効果もあるものを使用すると効果的です。

安全靴を長持ちさせるための使い方

安全靴のローテーション

安全靴の洗い方以外に、安全靴を少しでも長く使うためにやれることがあります。意識して実践することで安全靴を長持ちさせることができます。

乾燥させる

1日履いて作業した安全靴は、脱いだ後に風通しを良くして靴の中をしっかり乾燥させることが重要になります。直射日光が当たる場所で乾燥させると紫外線で安全靴の表面の革や靴底のゴムの部分が劣化しやすくなってしまうので風通しの良い日陰で干しましょう。

ローテーションさせる

安全靴を複数用意してローテーションさせて履くことで、同じ安全靴を履き続けるよりもダメージが蓄積されず、履かないときには安全靴のお手入れができるので長持ちさせることができます。

靴べらを使用する

靴ベラを使用しないで何度も安全靴を履いていると、気をつけていてもいつのまにか安全靴の踵の部分が潰れてしまいます。安全靴のかかとの部分はアキレス腱を保護する場所で、その耐久性が落ちてしまうとふとしたときに事故につながって怪我をする危険があります。安全靴を履くときにはなるべく靴ベラを使用して履いて、安全靴のかかとの部分に負担をかけないようにしましょう。

 臭い対策には靴ではなく足にも気をつけましょう

足裏

安全靴の洗い方と安全靴からの臭いの対策は紹介しましたが、臭いの対策には足のケアも重要になります。臭いの原因は雑菌なので足を清潔にしておくことで臭いを軽減させることができます。

足を丁寧に洗う

足の指と指の間は汚れや汗が溜まりやすく、洗いにくい部分でもあります。入浴時に足の表面をボディタオルで洗うだけではなく、足の指と指の間もしっかり洗うことで雑菌を排除することができます。理想は帰宅したらすぐ靴下を脱いで浴室で足をしっかり洗いその後は靴下を履かずに乾燥させましょう。

角質ケアを怠らない

5セカンズシャイン

5セカンズシャイン(かかと削り)

足の裏やかかと部分や指の硬くなってしまった部分は角質です。新陳代謝によって剥がれ落ちると雑菌のえさになってしまいます。軽石などのケアグッズを使用して角質を処理しておくことで雑菌の繁殖を抑えることができます。

足用の消臭剤を使用する

ブテナロック 足洗いソープ

ブテナロック 足洗いソープ 80g (医薬部外品)

足用の消臭剤はいろいろな種類で発売されています。消臭だけではなく除菌効果のあるものを選んで使用することで臭い対策により効果的です。

抗菌消臭靴下を履く

TESLA ソックス

(テスラ)TESLA ソックス [抗菌防臭・吸汗速乾] スポーツソックス

足裏にかく汗の対策に汗を吸収しやすい綿の素材で抗菌消臭効果のある靴下を履くことで臭いの対策に効果的です。

安全靴は2種の規格があります

スニーカータイプの安全靴

安全靴には、JIS(日本工業規格)とJSAA(日本保安用品協会)が定めた規格の物があります。2つ規格の違いは、靴表面の素材と耐久性になります。JIS規格の安全靴はこれまでに洗い方を紹介した革製で耐久性を重視した安全靴です。

JSAA規格は人工皮革製や通気性の良いメッシュを使用したスニーカーのような形状で、JIS規格の安全靴より耐久性は劣ってしまいますが、軽作業用として動きやすさを重視した安全靴になります。

ホームセンターで見ることができる、つま先を重量物から守る素材が組み込まれたスニーカーのような安全靴です。こちらのタイプの安全靴は見た目の通り、普通のスニーカーと同じように洗うことができます。

 まとめ

安全靴

今回は安全靴の正しい洗い方を紹介しました。安全靴は過酷な労働環境の下で活躍する靴なので、耐久性を上げるために革で作られていて普通に洗うことはできません。しかし、何もケアをしないで履き続けていると臭いや汚れを蓄積してしまい結果的に安全靴の寿命を縮めてしまいます。日頃のケアをしっかりすることで安全靴を長持ちさせることは可能です。

この記事のタイトルとURLをコピーする

よくある質問

  • 靴を洗濯機で洗えますか?

    靴の素材によっては洗えるものと洗えないものがあります。「布製」と「合成皮革の靴」は洗濯可能です。「本革・天然皮革」と「スエード」などは避けましょう。

    >> 詳しくはこちら

  • スニーカーの洗濯方法は?

    1、スニーカーの汚れを落とす
    2、中敷きと靴ひもを外す
    3、スニーカー専用洗濯ネットに入れて通常モードで洗濯する
    4、水が抜けていなければ脱水する

    注意点は服と一緒に洗わないことです。必ず靴のみで洗ってください。服と一緒に洗ってしまうと、スニーカーに付いた汚れが服に移る恐れがありますし、服の素材を傷める原因にもなります。

    >> 詳しくはこちら

  • 靴専用洗濯機があるって本当?

    コインランドリーは洋服を乾かすだけの場所だと思っていませんか?実は靴を洗う洗濯機も置いてるので、靴を家で洗濯するのは面倒という方は試しに使ってみると良いでしょう。コインランドリーの靴用洗濯機は1回200円で使用することができます。1回で子供用なら4足。大人用なら2足洗濯することができます。1足100円程度で洗うことができるのでコスパはものすごく良いです。

    >> 詳しくはこちら

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る