目次
フローリングにカビが生える原因
カビが発生する原因はズバリ「湿度」です!カビは湿度65%以上で発生し、カビにとって快適な温度の20℃~30℃になると一気に繁殖します。条件が整ってしまうとカビはどこでも発生してしまいます。ちりやホコリ、皮脂や角質を餌にしてどんどん繁殖してしまいます。
フローリングにカビが発生してしまう原因は、フローリングが濡れてしまったまま放置されたり、結露を放置することによって発生します。フローリングにカビが発生してしまう具体的な条件を紹介しておきます。
フローリングに布団を敷いて寝ている
フローリングの上に直接布団を敷いて寝ている場合、人は寝ている間にコップ1杯分の汗をかくといわれているので布団には湿気がこもっています。体温によって温度も高くなりカビが発生しやすい環境になってしまいます。
さらに布団には皮脂や角質、ちりやホコリといったカビの餌になるものがたくさんあるので敷いたままにしてしまうとカビが一気に繁殖してしまいます。
フローリングにカーペットを敷いている
湿気や温度に関してカーペットは布団ほどではありませんが、同じ場所に敷いたままになるので湿気が溜まった状態になりやすいので注意です。飲み物をこぼした場合はしっかり拭いて乾燥させないといけません。
フローリングの結露を放置している
冬の時期は外気との温度差によって窓に結露が発生します。壁をつたって結露がフローリングに落ちてきたまま放置すると暖房によって室温は高くなりますのでカビが発生してしまいます。
フローリングに観葉植物を置いている
観葉植物を育てるときは水あげをしますよね?鉢植えの観葉植物をフローリングに置いていると鉢の下に受け皿を置いて水をあげたとしても、何も置かない状態よりも湿度が高いままの状態を保つことになるので、カビが発生してしまうことがあります。
マンションなどの気密性が高くなっている住宅では実は1階の部屋はその他の部屋よりもカビが生えやすい場合があります。そのため1階の部屋にはとくに、カーペットを敷いたり直接布団を敷いたりすることは避けましょう。
どうしても布団を敷く場合は、すのこなどを利用してその上に敷くことをおすすめします。
またクローゼットの中のフローリングも要注意。人が着用して湿ったままの服をクローゼットに入れて締め切ってしまうと、一気に湿度があがりカビが生えやすい環境に。
脱いだ服はすぐにはクローゼットにいれずに一晩くらいはクローゼットの外にかけて乾燥させましょう。また除湿器をつかいクローゼットの中を定期的に除湿することもおすすめします。
フローリングのカビを落とす手順
掃除用具を準備する
・無水エタノール、または消毒用アルコール
カビの殺菌に使用します。ドラッグストアーやホームセンターで購入することができます。
・スプレー容器
無水エタノールや消毒用アルコールをカビに吹きつける時に使用します。100円ショップで購入することができます。
・雑巾または、いらない布
吹きつけた無水エタノールや消毒用アルコールをカビと一緒に拭き取る際に使用します。
・使い古しの歯ブラシ
スプレーして殺菌したカビの汚れを落とすときに使用します。使い古しの歯ブラシを使用して掃除が終わったら捨てましょう。
・ゴム手袋、マスク、メガネ
カビを吸い込んでしまうと病気やアレルギーの原因になってしまいます。吸い込んだり直接触らないように防ぎましょう。
フローリング掃除の手順
フローリングの材質によって無水エタノールや消毒用アルコールでフローリングが変色してしまう場合があるので、実際にお掃除する前に目立たない場所にスプレーしてみて変色することが無いか確認しましょう。
- まずは身支度をします。
直接手でカビや無水エタノールや消毒用アルコールに触れることがないようにゴム手袋をし、カビの菌を吸い込んでしまわないようにマスクをつけます。また、カビの胞子が目に入らないようメガネをつけることをおすすめします。 - 無水エタノールや消毒用アルコールで殺菌
スプレー容器にスプレー無水エタノールまたは消毒用アルコールと水を7:3の割合で混ぜます。これをカビに直接吹きつけます。吹きつけをしたら5分間ほど放置します。5分間ほど放置することによってフローリングを痛めることなくカビの殺菌ができます。 - 歯ブラシでカビ菌を落とす
無水エタノールや消毒用アルコールでカビを殺菌した後、使い古しの歯ブラシでフローリングの木目に沿ってゆっくり動かしてカビ汚れを落とします。※カビが木目の溝に入り込んで歯ブラシでうまく取れない場合は、つまようじを使ってカビを掘り出すようにして取り除きます。 - 雑巾などいらない布で拭き取る
歯ブラシで落としたカビ汚れを雑巾などいらない布を使って拭き取ります。ほとんどのフローリングのカビはこれで除去することができます。
カビの黒ずみが残った場合
掃除をしてカビの黒ずみが残った場合は、中性洗剤で落とすことができます。中性洗剤はご家庭で食器を洗う際に使用している洗剤です。黒ずみに中性洗剤をかけて汚れを浮かせて拭き取ることできれいに黒ずみを取ることができます。
専用のクリーナーをいくつかご紹介します。
フローリングのカビを予防する方法
カビは条件が整うと発生して繁殖してしまうというお話をしましたね?ようするにその条件が整わなければカビは発生することができません。下記に挙げることを実践してカビの発生の予防をしましょう!
換気をする
フローリングのカビ予防に一番重要なことは換気です。窓を開け換気をすることによって空気の流れをつくる事でカビが同じ場所に定着してしまうのを防ぐだけではなく、湿度の高い空気が溜まることを防ぎます。天気の良い日は窓を開けて積極的に換気をして空気の流れを作りましょう。
湿気を取り除く
カビは湿気によって発生します。結露を放置することによって湿度が上がりカビが発生しやすくなってしまいます。朝起きて目が覚めたら窓周辺の拭き取りを習慣付けることによってカビの発生を防ぐことができます。飲み物をこぼしたりした際もすぐに拭き取ってください。
掃除をする
食べかす、皮脂、角質、ちり、ホコリはカビが繁殖するための栄養になってしまいます。こまめに掃除をすることによって栄養源を断ち切ってカビの繁殖を予防しましょう。
布団を直接敷かない
寝ている間に汗をたくさんかいています。布団やマットレスは想像しているよりもはるかに多くの水分を含んでいます。湿気と体温でカビはどんどん成長してしまいます。フローリングに布団を敷く場合は除湿マットやすのこの上に布団を敷き、万年床にはせずに寝て起きたら布団をあげてフローリングを乾燥させましょう。また、布団にこもった湿気を取り除くため天気の良い日はしっかり布団を干しましょう。
カーペットを清潔を保つ
カーペットはほこりが溜まりやすくカーペットの下は空気が通らないので湿気が溜まりやすい状態になっています。こまめに掃除をしたり、洗濯をして清潔に保ちましょう。
フローリングのカビの間違った取り方
掃除機でカビを吸い取る
掃除機を使ってカビを吸い取ってしまうと、吸ったカビが掃除機の排気口から排気と一緒に部屋中に排気され拡散されてしまいます。部屋中にカビ菌を撒き散らしているのと同じことになってしまうので掃除機は使用しないでください。
お風呂やキッチン用のカビ取り洗剤を使う
お風呂やキッチンのカビ取りの塩素系漂白剤は成分が強すぎるのでフローリングを脱色して変色させてしまう恐れがあります。カビはキレイになりますがフローリングに白い跡が残ったら悲しくなりますよね。
重曹を使う
色々なお掃除で活躍してくれる重曹ですが、フローリングのカビ取りにはおすすめできません。フローリングのワックスを剥いでしまうほかに擦りすぎてしまうとフローリングが変色してしまいます。
フローリングのカビが取れない時の対処法
フローリングのお掃除はプロのハウスクリーニング業者でもその状態によってはキレイにすることがむずかしい場合があるそうです。あまりにもフローリングが汚れた状態になってしまった場合は、最終手段として業者にフローリングの張替えを依頼します。
見積もりは無料でしてくれるので、何社かに見積もりをしてもらい内容を比較して納得のいく業者を選びましょう。
賃貸物件の場合、ひどい汚れになってしまうと多額の修繕、補修費用を請求される場合があります。張替え作業を実施する場合は必ず管理会社や大家さんに相談してください。相談なく無断で作業を実施してしまうと費用面などでトラブルになってしまうことがあります。
まとめ
早い段階で見つけることができたフローリングのカビは比較的簡単に掃除をして取り除くことができます。こまめな掃除と換気で湿気やホコリを溜め込まず清潔に保つことでカビの予防が出来ます。カビを吸い込んでしまうと病気やアレルギーの原因になってしまうので小さなお子様がいる家庭は特に注意をしてくださいね。
一度発生してしまったカビは目に見えないところに根が生えていて、次からカビが生えやすい環境になってしまいます。そうさせないためにも、アルコール除菌スプレーを利用してしっかりとカビを取り除くようにしましょう。
また日頃からの除湿が重要になります。季節を問わず定期的にエアコンの除湿を運転させたり、除湿器で除湿することもおすすめします。除湿器は下にキャスターがついていて部屋の中で移動させやすいので1台あれば家全体に使うことができます。
健康被害の原因になる可能性もあるカビ。綺麗に除去して気持ちよい暮らしをしたいですね。
家事アドバイザー・節約アドバイザーとしてテレビ・講演・コラム連載などで活動。頭を使って賢くスマートに、時間とお金をバランスよく使う暮らし方を提唱。著書に「シンプルライフの節約リスト」(講談社)などがある。
とくにクローゼットの奥など換気をしづらい場所でカビが生えると増殖し、衣類に移ってしまうこともあります。
カビが生えてしまったらまずはしっかり取り除くことが大切です。乾いた雑巾やペーパーモップなどでまずはカビをざっと取り除きます。その後にアルコール除菌スプレーを使い、カビが生えていた部分を丁寧に拭きあげるようにします。
最後にしっかりと乾燥させることも忘れないようにしましょう。