だしの素をケチャップで代用する方法!代わりになる調味料

中華 粉末だし

だしの素をはじめ、調味料などの買い足しはたまにしかしないため忘れたままになりやすく、「いざ使おうとした時に無くなっている」という経験はありませんか?醤油なら塩で代わりがききますが、煮物や味噌汁などで使う機会の多い「だしの素」などは、どれで代用になるのかわかりにくいですよね。そこで、いろいろな和食に使われる「だしの素」の代わりとなる調味料を調べてみました。

だしの素をケチャップで代用する方法

ケチャップ

まさかと思える組み合わせですが、実はケチャップがだしの素の代用となるケースがあります。

これは、だしの素などと同じようにケチャップにも「グルタミン酸」が含まれているためです。ケチャップの雑味を緩和して、旨味を引き出すように手を加える事でだしの素の代用にすることができます。

やり方

お味噌汁などは分かりやすく、お味噌汁に大さじ一杯ほど加えてしばらく加熱するだけです。熱が入ることによって酸味が抜けて、ケチャップの旨味や辛味、甘さだけが残ります。

全く同じとは言えなくとも、グルタミン酸の旨味成分によってお味噌汁をだしの素を入れたときのような美味しさに近づけることができます。

ケチャップは当然トマトだけで作られているわけではなく、「塩」と「砂糖」と「酢」が入っています。「塩」は料理の味を引き出しますし、「砂糖」は味をマイルドにしてコクを出してくます。

「酸」はそのままでは料理の味わいと反発するケースが多いですが、加熱すれば飛ばすことが可能です。なので、だしの素が必要となる和食にケチャップを利用する事ができるのです。

味噌汁の他にも、比較的長い間加熱する肉じゃがなどの煮物が向いています。甘みと塩味も有効に作用するため、良い組み合わせと言えるでしょう。

だしの素の代用になる調味料

だしの素がなくなった時、非常に味が近く代用しやすい他の調味料についてもご紹介します。

めんつゆ

めんつゆ

めんつゆは昆布やカツオのダシに、醤油、みりん、酒などで味付けをしたものです。だしの素と近い味わいが特徴なので、代用として非常に活躍します。

煮物などの料理は「だしの素」に醤油や酒、みりんを加えるため、必要な調味料に大きな違いはありません。めんつゆをお味噌汁に入れる場合でも、さほど味に違和感を覚える組み合わせではないので、違和感もほとんどないでしょう。

ただし、めんつゆはどうしても醤油が入っているため色が濃くなってしまいます。茶碗蒸しなどの「色合い」が気になる料理では、代用しづらいのが難点として挙げられます。

白だし

白だし

白だしは昆布やカツオのダシを白醤油で割ったもの。めんつゆと比べると辛目の味付けになっており、色味が薄いという違いがあります。また甘さがないので、めんつゆよりもさらに代用しやすいケースが多いでしょう。

白だし自体の色が薄く、素材の色を生かしたい煮物などに向いていますし、茶碗蒸しなども卵のきれいな黄色を損なうことなく調理できます。甘さ控えめな味が味噌汁にも使いやすいほか、汁物など全般などにも向いた代用品と言えるでしょう。

ただし、だしの素の代わりとして白だしを使う際は「塩分量の多さ」に注意しましょう。料理のレシピから塩の量を少し減らすなど、塩分の調整には気を配る必要があります。

こんぶ茶

梅昆布茶

こんぶ茶は粉末にした昆布に食塩や砂糖、グルタミン酸ナトリウムなどを添加して味を調整したもの。昆布だしと成分が非常に似通っているため、とても代用しやすい物になります。

しかし、製造元によって何を加えているかが異なることも少なくありません。調理前に味見をしておかないと、料理にこんぶ茶の味が合わずに失敗する可能性もあるでしょう。

こんぶ茶は、グルタミン酸や砂糖、食塩、コンブ粉末の組み合わせが一般的と言われています。これらの組み合わせであれば、優しい味が楽しめるでしょう。野菜や山菜の煮物等の素材の味を活かす料理で使うのがお勧めです。

干し椎茸

干し椎茸

干し椎茸には強い旨味成分が濃縮してあり、グルタミン酸も多量に含まれています。水で戻した汁と一緒に使うことで料理に深い旨味を持たせることができるので、だしの素の代用として使えます。

また、きのことしての風味が非常に強いため、お味噌汁などに使うと好みが分かれてしまいます。けれども、醤油などとは味の相性が良いため、煮物などであれば違和感なく使うことができます。色も醤油ほど強く出たりはしないため茶碗蒸しに使うのも良いでしょう。

鰹節

鰹節

元々は鰹節の旨味を顆粒状にしたものがだしの素なので、もし鰹節そのものがあるのならそれを料理に使うことでダシを取ることができます。

鰹節からダシを取る場合は、鍋に作りたいダシの分量のお湯を沸かし、火を止めてから鰹節を投入します。そのまま1~2分ほど待ったのち、ザルや布で鰹節を越すと綺麗なダシをとることができます。

だしの素は、このエキスに食塩や酵母などで味付けを施したものなので、鰹節のダシのままでは味も薄く旨味も弱く感じることがあります。だしの素の代用品として鰹節を使う際は、塩やみりんなどで味付けを施して調節しましょう。

だしの素の特徴と成分

粉末だし

普段何気なく使っているだしの素ですが、実際にはどのような成分なのか、どのようなものなのかは意外と知らないものです。そこでだしの素とは何なのかをより詳しく掘り下げてみることで、代用する際の参考にしてみましょう。

特徴

本来、「だしの素」とはダシを取るために必要な時間や手間を省き、ダシの成分やエキスを粉末状にしてすぐ使えるようにした商品の総称です。粉末状なので、素材から直接取ったダシと比べると濁りや後味に違いはあります。

しかし、旨味に関しては遜色なく、料理に使う際にとても手軽に使える点で大きなメリットのある調味料です。主に鰹節に重きをおいて作られていて、強い風味を持っておいるのが特徴的です。粉末状だからこそ素材に味がなじみやすいため、一概に粉末ダシと素材から取るダシのどちらが優れているとも言い切れません。

成分

基本的な成分として、以下のものが挙げられます。

  • 食塩
  • 砂糖類
  • 鰹節粉末やエキスなどの風味原料

製品によっては、酵母エキスや小麦タンパク発酵調味料、調味料(アミノ酸)などを加えて作られています。

「だしの素」と「ほんだし」の違い

ほんだしとだしの素

「だしの素」と「ほんだし」はどちらも粉末だしであり、会社によって呼び方に違いがあるだけなので、基本的には同じ商品と思って良いでしょう。

当然ながら製造販売している会社が異なるため、成分や原材料なども若干の違いがあります。基本は鰹節の粉末やエキスを主原料としたものが多いですが、いりこを使ったものや、しいたけなどの旨味の強い菌類を元としたものなど幅広くあります。

トビウオを使ったものは甘めのダシになっているなど、非常に多様な違いがあり、大手メーカー以外にもとても多くの粉末だしが販売されています。様々な商品が販売されているので、お気に入りの「味」を見つけてみていかがでしょうか。

評価の高い商品をいくつかご紹介します。お好みの出汁を探してみては如何でしょうか。

久原本家 茅乃舎だし 8g×30袋
千代の一番 万能和風だし千代の一番 50包入
味の兵四郎 あご入兵四郎だし30袋

まとめ

和風出汁

代用品なので、どうしてもだしの素と全く同じ味にすることは難しいでしょう。けれども、代用品のそれぞれの持ち味と相性の良い調理方法であれば、美味しい料理に仕上がることでしょう。

小まめに味見をしながら調味していけば、大きなミスにつながることは滅多にありません。もし代用品が必要な時きたら是非試してみてください。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る