重曹とベーキングパウダーの違いとは?それぞれ代用はできるの?

パンとベーキングパウダー

ケーキやマフィンなどのお菓子作りには欠かせないベーキングパウダーですが、同じお菓子作りでも、重曹(ベーキングソーダ)を使うレシピもありますよね。また、どちらも使うレシピもあるようです。この2つの違いはどんな点なのでしょうか。どちらも生地を膨らますような効果があることは分かりますが、どのように使い分け、またそれぞれを代用できるのかどうかなど、詳しくご紹介します。

重曹(ベーキングソーダ)とベーキングパウダーの違い

製菓

重曹とは?

重曹(ベーキングソーダ)は、炭酸水素ナトリウムというのが正式な名称です。別名で「重炭酸ソーダ」とも呼ばれるため、これを略して「重曹(じゅうそう)」と呼ばれているそうです。

重曹は、食用・掃除用・工業用と3種類に分類されていて中身には大きな違いはないそうですが、それぞれの用途にそったものを購入しましょう。

重曹は酸性の液体と混ぜると炭酸ガスを発生するのが特徴で、お菓子作りなどでは、この働きによって生地が膨らみます。ただし、レモン汁やヨーグルト、ハチミツなどの酸性の液体と反応するため、水や牛乳などの酸性でない液体を加えても、炭酸ガスが発生しません。

そして液体を加えると、すぐに反応する性質なので、焼き菓子を作るときは、混ぜたらすぐに焼き始める必要があります。

ベーキングパウダーとは?

ベーキングパウダーは、重曹を主成分で作られたふくらし粉です。無味無臭で見た目は重曹(ベーキングソーダ)と似ていますが、日本では主にお菓子作りなど料理に使われるのが一般的です。

重曹をベースに、クエン酸などの酸やコーンスターチなどの素材が加えられているため、牛乳や水を加えただけでも生地が膨らみます。

最近では種類の違った酸を加えることで、炭酸ガスを2回に分けて発生させるベーキングパウダーも売られています。1回目は水分を加えた時、2回目は加熱したときに膨らますので、重曹と違い1度に全て反応しないため、お菓子作りでありがちな「膨らまない」という失敗が少なくなります。

焼き上がりの色や食感が違う

重曹(ベーキングソーダ)は、お菓子作りに使った時、独特のにおいや苦味があり、焼くと色がつくのが特徴です。焼き上がりの食感もったりとして、どら焼きや甘食の生地に使われることが多いです。

一方、ベーキングパウダーは、シフォンケーキなどふんわりと白く仕上げたいときに使われます。ホットケーキでいえば、もちもちとした食感を出したいときは重曹、ふわふわとした食感を出したいときはベーキングパウダーを使います。

重曹とベーキングパウダーを合わせて使うこともできるので、どちらの食感も出したいときは両方を使うこともできますよ。

重曹のほうが幅広い用途がある

ベーキングパウダーはお菓子などを膨らませる粉や、サクサク感を出すのに天ぷらを作るときに使われています。重曹はお菓子などを膨らませる以外に、野菜のあく抜きや黒豆などを柔らかくする効果を目的に使われたりします。

また、食用だけでなく掃除にも使えることでも有名です。このようにベーキングパウダーに比べ、重曹のほうが様々な用途で幅広く使うことができます。

重曹とベーキングパウダーは代用できる?

大量のベーキングパウダー

重曹(ベーキングソーダ)とベーキングパウダーは成分が異なるので、発生する炭酸ガスの量も違うため、そのままの分量では置き換えることができません。また、生地が膨らむという点はどちらも持ち合わせていますが、焼き色や風味が変わるので、代用しても全く同じ仕上がりにはなりません。

また、見た目は同じような白い粉でも、小麦粉や片栗粉、コーンスターチなどは、成分が異なるので代用はできません。パンを焼くときに使うドライイーストは、ベーキングパウダーの代用としてお菓子作りに使うこともできますが、発酵時間が必要で、混ぜてすぐに使うことはできませんので注意してください。

重曹とベーキングパウダーを代用する時の量は?

計量スプーンからこぼれたベーキングパウダー

代用するときの分量は次のものを目安にしてください。

  • 重曹をベーキングパウダーで代用する場合:レシピの2倍の量を目安にする
  • ベーキングパウダーを重曹で代用する場合:レシピの半分の量を目安にする

重曹をベーキングパウダーと同じ分量にすると、独特の匂いや色が付きやすくなるので、仕上がりの風味がかなり変わってしまうので代用する時は半分の量、1/2と覚えておいてくださいね。

結局、どっちを使うのがいいの?

スコーン

お菓子作りの場合

重曹(ベーキングソーダ)は黄色っぽい色が付き、多少独特のにおいもあるので、白い蒸しパンやケーキなど色の薄いもの、バターなどの風味がポイントなるお菓子を作るときは、ベーキングパウダーを利用したほうが良いでしょう。

どら焼きや甘食など、色や味が濃いお菓子作りには、重曹を使うことで、良い色づきになります。

ベーキングパウダーは、お菓子作りのとき、生地の風味を損なわないというのがメリットです。どちらを使うのかは、何を作るかによって使い分けるのが良いでしょう。

重曹のほうが色々使える点で便利

ベーキングパウダーはお菓子作りや天ぷらを揚げる時に使うなど、主に食べるものに使用しますが、重曹はお菓子作り以外にもいろいろと用途があるので、お菓子作りをあまりしないご家庭でもあると便利なものです。重曹のお菓子作り以外の使い方は、料理でいえば

  • お肉を柔らかくする
  • 魚のぬめりや臭みをとる
  • 野菜のあくぬきをする
  • 果物などの皮についているワックスを落とす
  • 天ぷらの衣などをふっくらさせる

などで活用できます。また、料理以外でも、重曹を使って歯磨きをしたり、ナチュラルな洗剤として家じゅうの掃除にも使えます。消臭効果や湿気取り、シャツなどの黄ばみも落としてくれる効果もあると言われています。

値段はあまり変わらない

重曹もベーキングパウダーも、値段はあまり変わりません。お菓子作りのお店などで売られている食用の重曹は60gで108円。ベーキングパウダーは100gで278円です。

重曹(ベーキングソーダ)おすすめ商品

アームアンドハンマー ベーキングソーダ

アームアンドハンマー ベーキングソーダ 6.12kg

アームアンドハンマー ベーキングソーダ 6.12kg

食品添加物として認定されているので、安心して料理にも使える重曹です。お湯はもちろん水にもさっと溶けて使いやすいと口コミでも評判です。

袋の上部にファスナー付きとなっているので、このまま保管もできますが、容量が多いので、食用や掃除用など分けて保存するのも良いでしょう。こちらは大容量ですが、450g入りもありますので、まずは試してみたいというときは450g入りをおすすめします。

AGC製 重曹 950g 炭酸水素ナトリウム 食品添加物 国産重曹

AGC製 重曹 950g(炭酸水素ナトリウム)食品添加物(食品用)国産重曹 NICHIGA(ニチガ)

AGC製 重曹 950g(炭酸水素ナトリウム)食品添加物(食品用)国産重曹 NICHIGA(ニチガ)

高い食品用品質の国産の重曹なので、お菓子作りを始め、お料理に使うのに最適です。食品用グレードなので、歯磨きやうがいにも安心して使えます。

重曹はアルカリ性のため、うがいをすることで口腔内の物質が中和でき、口臭予防にもなるそうです。500mlの水に対して、重曹小さじ1杯を入れてよく混ぜた重曹水でうがい用として使うこともできます。

ベーキングパウダーおすすめ商品

アリサン ベーキングパウダー

アリサン ベーキングパウダー 114g

ラムフォード アリサン ベーキングパウダー 113g

お菓子作りの好きな人の中でも評判の良い、こちらのベーキングパウダーはよく膨らみ、食感もしっとりふんわりと仕上がるようです。

有害なアルミニウムが含まれていると言われている硫酸アルミニウムカリウムという成分ではない酸を使っている、アルミニウムフリーのベーキングパウダーです。苦味がなく容器も扱いやすく、生地が膨らまないという失敗が無くなったという声も多いので、お菓子作りが好きな人にも、苦手という人にもおすすめです。

ホームメイド ベーキングパウダー アルミフリー

ホームメイド ベーキングパウダー アルミフリー 30g

ホームメイド ベーキングパウダー アルミフリー 30g

アルミニウムフリーなので、小さなお子様にも使えます。10g入りの小袋に分かれているので、保存がしやすくお菓子作りを頻繁にしない方にもおすすめです。お菓子や蒸しパンはふっくらソフトに、天ぷらを作るときに使用すれば衣をカリッと美味しく仕上げてくれます。

まとめ

どら焼き

重曹とベーキングパウダーは同じ膨らまし粉として使えますが、それぞれ特徴があるのですね。分量を調整すれば代用もできますが、風味は同じとはいかないようなので、白っぽい色のお菓子を作りたい時はベーキングパウダーを使いましょう。また、材料によっては重曹だけでは膨らまないので、その点も代用する時には気を付けてくださいね!

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る