揚げ物を作るときに絶対にしてはいけない『6つのタブー』

鶏の唐揚げ

揚げ物は、料理の中でもハードルの高いもののひとつです。初めて揚げ物に挑戦する場合、油跳ねややけどなど注意することが多くあるため緊張する人もいるでしょう。今回は、揚げ物を作るときにやってしまいがちな、NG行為についてご紹介します。揚げ物の正しい作り方も紹介しているので、必見です!

揚げ物調理を難しく感じることが多い

唐揚げ

料理の中でも、可能な限り避けたいと思いやすいのが揚げ物です。

  • 油跳ねする
  • 具材に火が通っているかわかりづらい
  • 発火の不安がつきない
  • 油の処理が面倒
  • コンロや床が汚れるなど

上記のような理由で、揚げ物は嫌煙されがち。夏場の揚げ物は、暑さも加わるので、できればお総菜にしたいと思う人もいるでしょう。

揚げ物を作るとき、まず安全面に配慮すべきです。NG行為をチェックして、危険を遠ざけましょう。

揚げ物を作るときに絶対すべきではない『6つのタブー』

制止する主婦

揚げ物を作るときにやってはいけない、注意すべき行動をまとめました。

1.油に食材を投げこむ

揚げ物を作るとき、油を高温状態に熱しますよね。100度を超える温度の油は、皮膚に触れるとやけどを負うので、可能な限り油からは距離を取って調理に臨みたいと思いやすいです。

だからといって、食材を油の中に投げ入れるのは危険な行為といえます。食材を入れた衝撃で、高温の油が跳ねます。熱した油の真上から、食材をポトンと落下させるのも危険です。

2.加熱した油から目を離す

電話などのちょっとした用事で、缶る下油から目を離すのは絶対NG!目を離した隙に油の温度が上がり、異変が起きてもに気付けず、油が発火する可能性があります。

3.炒め物用のフライパンで揚げ物を作る

揚げ物に適していない大きさの鍋を使うと、油の温度が急上昇するので危険です。油跳ねが大量にコンロに落ちるので、後片付けも時間がかかります。また、フライパンの加工も剥げやすくなるため、専用の鍋を使用して揚げ物を作るのが無難です。

4.油の量が適格ではない

揚げ物を作るとき、鍋にたくさん油を注ぐと、食材を入れたときに油があふれる可能性があります。油が温まるまで時間がかかり、使用後大量の油を破棄するのはもったいないですよね。

だからといって、なべ底にわずかな量の油しか注がないのも危険です。油がすぐ高温状態になり、発火する恐れがあります。

5.油鍋にふたをする

揚げ物を作ると、コンロに油がはねるので、後片付けに時間がかかりやすいです。それを防ぐため、使用中の鍋にふたをかぶせるのはよくありません。ふたをしたいときは、専用アイテムを使用しましょう。

6.食材が濡れたまま揚げる

水と油が接すると、パチンとはねてとても危険です。これは、フライパンを使用するときにも経験した人が多いのではないでしょうか。

たくさんの油を熱して使用する揚げ物は、食材に水分が残っていると爆発も大きくなりやすいです。フライやてんぷらを作るとき、食材の水分をしっかりと拭いて衣をつけて油に投入しましょう。

揚げ物を安全に作るポイント

コロッケ

揚げ物を安全に作るためには、以下のことを試してみてください。

  • 食材に余分な水分がつかないよう気を付ける
  • 油の温度を的確に保つ
  • 食材は投げ入れず、鍋肌に沿って静かに油に入れる
  • 食材を油に入れて、1分ほどそのまま触らない…頻繁に触れると、衣が剥げるため
  • 一度に大量の食材を鍋に投入しない…油の温度が落ちて、仕上がりが悪くなるため

使用済みの油は、直近もう一度揚げ物を作る場合は取っておくこともできます。揚げカスを取り除き、オイルポットに注いでふたをして冷暗所で保存しましょう。炒め物に再利用もできるので、上手に活用してくださいね。

揚げ物調理に慣れたら、二度上げで料理の仕上がりをアップさせることも視野に入れてみましょう。

まとめ

揚げ物調理は、油の取り扱いに慎重さが求められる一方で、適切な知識と方法を身につければ、誰でも美味しく安全に楽しむことができます。

NG行為を避け、正しい調理法を把握することで、油跳ねや火災のリスクを減らし、料理の幅を広げるチャンスにもなります。心得ておくべきポイントを実践し、揚げ物の調理をもっと手軽で楽しいものに変えましょう。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る