目次
海外の食事マナーは日本とは大きく異なる点も多い
海外旅行の前に、行き先の国の文化や最低限のルール、マナーをチェックして行く人は多いでしょう。国が違えば文化や考え方も大きく異なるため、事前準備は欠かせません。
特に、旅行先でレストランなどの飲食店を利用する機会は誰しも訪れるため、その国の食事マナーについて知っておくことはとても重要です。
また、食事マナーは国や文化によって大きく異なります。日本では良しとされている作法が、他国へ行けばマナー違反と捉えられることも多いので注意しましょう。
日本とは違う!?海外における『意外な食事マナー』6選
では、海外にはどのようなマナーの違いがあるのでしょうか。ここでは、日本とは違う海外における意外な食事マナーを見ていきます。
1.基本はどのような料理でも音を立てない
日本では、ラーメンなどの特定の料理に関して、あえて音を立てて食べることで「美味しいです」とアピールすることがあります。
しかし、海外では基本的に料理を音を立てて食べる行為は品のない行為と捉えられてしまいます。なるべく音を立てないようにカトラリーを扱ったり、料理を口に運んだりしましょう。
ただし、お隣の韓国では音を立てて食べることで「美味しいです」と表現するため、好印象を与えることもあります。
2.小皿でも手に持って食べる行為はNG
日本では直径15cm以内の食器の場合、手に持って食事することが許されています。特にお椀などは手に持ち食べることが通例です。
しかし、海外では基本的に小皿でも手に持って食べる行為はマナー違反と考えられています。とはいえ、海外で提供される料理の多くは、食器が大きめのサイズばかりなので、「手に持って食べるかどうか」と悩む機会も少ないかもしれません。
ただし、中国ではお椀のみ手で持って食べる日本と同じ文化を持ちます。したがって、中国へ行く際にはお椀のみ、手に持って食べるようにしましょう。
3.パスタを食べる際はフォークのみを使う
日本ではパスタをきれいに巻けるという理由から、フォークだけでなくスプーンを使い、スプーンの上で巻く人が多くいます。
しかし、海外ではこのような動作を見ることはなく、マナー違反というよりも馴染みのない不思議な行動という見方をされてしまいます。
基本的に、海外でパスタを食べる際はフォークのみを使ってきれいに巻くことが理想とされているため、ぜひフォークできれいに巻けるように練習しておきましょう。
4.店員を呼ぶ際は声を出さずに視線や手で合図する
日本では店内で店員さんを呼ぶ際、「すみません」と声を出して呼ぶことがあります。しかし、海外では店員を呼ぶ際に声を出すことはなく、視線を送ったり手で合図する呼び方が基本です。
あまりにも大きい声で呼んでしまうと、その場にいる他のお客様の迷惑になったり、品がないと捉えられてしまうので注意しましょう。
5.食べ残しに対する考え方の違い
日本では、基本的に出されたものを全て食べることが理想とされています。残してしまうと料理を作ってくれた方や食材に対して失礼になるという考え方を持っているからです。
しかし、国によっては出された食べ物を全て食べてしまうと「足りない」「満足していない」という意思を示す行動に該当してしまいます。
反対に、食べ残す行為が日本以上に厳しく大変失礼な行為にあたる国もあるため、食べ残しに対する考え方は、事前に調べておくと安心です。
6.ナイフとフォークの使い方の違い
欧米圏では、基本的にナイフとフォークを使って食事します。しかし、ナイフとフォークを使った後の持ち方は、国によって考え方が多少異なるようです。
例えば、アメリカではナイフとフォークを使用した後、一度ナイフを置いてからフォークを右手に持ち替えて食べる方法が一般的です。
しかし、イギリスではフォークを持ち替えずにそのまま料理を口に運ぶのがマナーとされているため、このような細かい作法も下調べしておくと良いでしょう。
海外旅行先では文化の違いを理解して食事を楽しもう
いかがでしたか。食事マナーは、国によっても考え方に違いが見えて面白いですよね。ぜひ海外旅行を計画している方は、これから行く国の食事マナーについても下調べしておきましょう。