目次
トイレに『ティッシュ』を流してはいけない理由
トイレに流してよいのは、流せるティッシュとトイレットペーパーが基本です。水に溶けるトイレシートも流すことができますが、人体に使用するのはよくありません。では、どうしてトイレに一般的な『ティッシュ』を流すべきではないのでしょうか?
一般的な『ティッシュ』は、水に溶けません。そのため、流してしまうとトイレが詰まる可能性があるのです。浄化槽でも水に溶けていないものが残ってしまい、故障などの原因につながります。
トイレに流すべきではないものとは
トイレに流すべきではないものとは、一般的な『ティッシュ』以外にも以下のものがあります。
ゴミ
掃除機で吸った1回分の室内のゴミは、たいしたことない量に見えるかもしれません。ゴミ箱に捨てると舞い上がるので、そのままトイレにゴミを流してしまう人もいますが、これは絶対NG!
- ゴミが水に溶けない
- パイプにゴミが付着する
パイプの内側にゴミが付着してしまうと、次第ゴミが蓄積し始めます。その結果パイプが詰まってしまいトイレが流れなくなってしまうのです。業者に依頼してパイプの詰まりを解消してもらうとなると、思いがけない出費につながります。
嘔吐したもも
体調不良のとき、トイレにこもることもあると思います。嘔吐下痢症やノロウイルスに感染したときなど、嘔吐してしまうこともあります。トイレに嘔吐すると、処理が簡単で臭いも残らないので安全安心と思ってしまうのはよくありません。
- 嘔吐物には固形の食材や油分が多いため、パイプが詰まる原因につながる
- トイレを流すときにウイルスが飛び散り、空気感染する恐れがある
嘔吐物は、袋を二重にするなどして封をし、処理するのが適切です。トイレだけでなく、シンクや洗面台に嘔吐するのも避けましょう。
ペットの大量の便
トイレは人間が1回する便の量と使用するティッシュを想定して設計されています。そのため、その容量を超えるような便は、流すのが困難になってしまう恐れがあります。
- 大型犬・超大型犬の便
- 多頭飼育によって発生した、数匹分の犬の便
- 猫砂が着いた便など
散歩に連れて行ったときに愛犬が便をして、それを拾って帰り、トイレに流す行為もNGです。砂利や草など、水に流れない異物が便に付着している恐れがあります。
固形物
固形物は、問手に流してはいけません。
- 使わなくなったスマホ
- 子どものおもちゃなど
固形物を流してしまうと、トイレが詰まってしまいます。詰まった場所によっては自力で異物を取り除くことができますが、手が届かず目視もできない場所で詰まっているときは業者依頼の修理になるので注意しましょう。
トイレに流してはいけないものを流したときの対処方法
トイレに流してはいけないものを流してしまったときの対処方法は、以下のものがあります。
- ラバーカップを使って、異物を吸い上げる
- ゆっくりお湯を流し込む…紙詰まりの場合、解消する可能性がある
上記の方法を試してもまったくつまりが解消しない場合は、専門業者に依頼して異物を取り除いてもらうしかありません。
まとめ
トイレに異物を流し込んでしまうと、とんでもない事態を起こしてしまう可能性が高いです。そのため、トイレにはできるだけ異物は流さないよう注意しましょう。