目次
スーパーで買うお魚は鮮度の良いお魚を選びたい!
スーパーでお魚を選ぶ時、どのようなポイントを重視しますか?
多くの人は、「見た目が新鮮そうなものを選ぶ」と答えるかもしれません。しかし、実際には魚は死後硬直後、徐々に腐敗していくため、なるべく新鮮なものを選ばなければ、家で腐ってしまう恐れがあります。
さらに、水揚げ後の処理方法によっても鮮度や品質に差が生じるので、スーパーで魚を選ぶ際には、正しい見極め方を知っておくことが大切です。
スーパーで買うべきではない『お魚』5選
スーパーでお魚を選ぶ際、どんな点に注意したら良いでしょうか。ここでは、品質が劣化している可能性があるお魚の特徴を紹介します。これらの特徴を持つお魚は選ばないようにしましょう。
1.目が白く濁っている
魚の鮮度を判断する時、まずチェックすべきは「目」です。澄んでいる目のお魚は鮮度が良いと判断できます。しかし、目が白く濁ったり、赤く充血しているお魚は避けましょう。これらは鮮度が落ちているサインであり、家に持ち帰るとすぐに腐ってしまうかもしれません。
2.ドリップ(汁)が出ている
刺身や切り身を購入する時、ドリップの有無を確認しましょう。ドリップとは、肉や魚から出る液体のことで、これが見られる場合は鮮度が落ちている証拠です。ドリップが出ているお魚は、味や匂いも劣化しており、保存性も低いです。
3.鱗にツヤがなく剥がれている
新鮮なお魚は、鱗がツヤツヤしており、剥がれていないものです。しかし、時間が経過すると鱗のツヤは失われ、剥がれやすくなります。鱗が剥がれていたり、ツヤがないお魚は、鮮度が落ちている可能性が高いので選ばないようにしましょう。
4.エラ部分が茶色や黒に変色している
エラの色も鮮度の良し悪しを判断する上で重要です。鮮度の良いお魚のエラは鮮やかな赤色をしていますが、時間が経つと血液の色が変わり、茶色や黒に変色することがあります。このように変色しているお魚は、鮮度が落ちている可能性があるので、エラの色はチェックしましょう。
5.お腹部分が柔らかくなっている
鮮度が落ちたお魚は、お腹が柔らかくなったり、肉質が薄くなったりします。これは内臓が痛んでいるサインです。お腹が柔らかい、または肉薄のお魚は、鮮度が落ちているので選ばないようにしましょう。
新鮮なお魚を見極める正しいポイント
では、鮮度の良いお魚を見極めるためには、どんなポイントに注目すれば良いのでしょうか。
ここでは、新鮮なお魚を選ぶための重要なチェックポイントをご紹介します。これらを押さえておけば、より確実に鮮度の良いお魚を選ぶことができます。
- 目が澄んでいてきれい
- 表面にツヤがある
- 鱗が整っている
- エラ部分が鮮やかな赤色をしている
- お腹に弾力がありしっかりしている
- ドリップ(汁)が出ていない
これらの6つのポイントをチェックすることで、鮮度の良いお魚を選ぶことができます。新鮮なお魚は、適切に処理され、安全に美味しく食べることができます。
また、お魚を持ち帰ったら、内臓やエラ、鱗を取り除いて冷蔵保存すると、より鮮度を保つことができますよ。
鮮度の良いお魚を選んで安心安全に楽しもう!
いかがでしょうか。お魚は新鮮でなければ、食中毒のリスクがあり、とても危険です。ですから、スーパーでお魚を選ぶ際は、できるだけ鮮度の良いものを選ぶことが重要です。家族みんなで安全に、そして美味しくお魚を楽しむためにも、今回紹介したポイントをぜひ活用してください!