なぜお葬式では黒いスーツを着るの? 喪服におけるマナーとタブーを解説

喪服の男女

葬儀に参列するとき、喪服を着用します。どうして喪服は黒色なのでしょうか?喪服の色にまつわる背景に注目し、喪服の歴史に触れてみましょう。喪服を着用するときに守るべきマナーと、絶対にすべきではないNG行為もまとめています。自分の知識を振り返り、葬儀に参列するときに相手の家族や故人に失礼のないふるまいを心がけましょう。

お葬式はどうして黒いスーツを着用するのか

喪服で考える女性

お葬式といえば、どんな年齢の人であっても黒を基調とした洋服を着用しますよね。これには以下のような理由があります。

  • 欧米文化が普及しているときの喪服の色が黒色だったため
  • 明治時代以降の戦争で戦没者が多く出て、葬儀で汚れることが多くなったため

日本の喪服は、もともと白でした。しかし欧米文化に触れる機会が増え、徐々に黒が喪服として定着していったのです。戦争時は戦没者の葬儀が頻繁で、汚れが目立たないために黒色の喪服になったという背景も、喪服が黒色で定着した背景の一説となっています。

喪服におけるマナー

喪服の女性

喪服におけるマナーは、以下の通りです。

喪主や親族の立場の場合、女性はスカートで参列する

昨今、女性の喪服にもパンツスタイルが登場しています。動きやすくて冬は暖かいので、できればパンツスタイルの喪服を着用したいと思っている女性は多くいます。しかし、喪主や親族の立場として葬儀に参列する場合は、スカートでの参列がマナーです。

葬儀に参列するときは、ブラックで光沢のないストッキングを着用しましょう。タイツを着用する人もいますが、厳密にいうと避けるべきです。どうしても寒いときなどは、カジュアルスタイルにならないよう柄のないものを選んで着用しましょう。

ブラックフォーマルを心がけ、故人や遺族に失礼がないようふるまう

黒い洋服であればどんなものでもよい、というわけではありません。葬儀は故人との最後の別れの場なので、それにふさわしいブラックフォーマルを着用するのがマナーです。

服装はもちろん、靴やカバンといった小物類も、きっちりそろえておいた方がとっさのときも慌てずに済みます。

喪服だけでなく、小物類にも気を使う

葬儀に参列するときは、服装だけに注意すればよいわけではありません。小物類にも、気を使うべきです。

  • 寒色系の袱紗を使う
  • ピンヒールではなく疲れにくいパンプスを履く
  • 動物を用いたものを使用しない
  • 傘の色にも気を使うなど

葬儀に参列するということは、いろいろな面に注意しなければなりません。女性の場合は、ネイルやメイク、へスタイルにも注意しましょう。

やってはいけないタブー

バツ印を出す女性

喪服に関するタブーは、以下のものがあります。

  • きらびやかなものを身につける…光沢のあるジャケットや大ぶりのアクセサリーなど
  • 柄入りストッキングやラメ入りタイツなどを着用する
  • 喪服を着崩す
  • 動物を用いた素材のものを着用する…クロコダイルなど
  • よれよれの喪服で参列するなど

故人や遺族が不快だと感じる可能性がある服装やファッションは、基本的にNGです。相手の立場に立つだけでなく、一般的な常識とされる面にも考慮して、喪服を着用して葬儀に参列しましょう。

まとめ

喪服に関する知識は、成人後できるだけ早い段階で身につけておいて損はありません。悪気がなかったとしても、NGマナーを葬儀で行ってしまうのは避けましょう。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る