ご飯がパサパサで固くなってしまう理由5つ 主な原因と美味しく炊くコツとは

炊飯器で炊いたご飯

ちゃんと炊いたはずのご飯が、パサパサに仕上がってしまうと残念な気持ちになってしまいますよね。では、どうしてご飯がパサパサになってしまうのでしょうか?ご飯がパサパサになる原因についてまとめたので、普段のご飯の保存方法などを振り返りつつチェックしてみましょう。ご飯を美味しく炊くコツも、紹介しています。

ご飯がパサパサになる主な原因

ご飯

ご飯はふっくら柔らかなものが食べたいですよね!しかし、ご飯がパサパサで固くなってしまうこともあります。いろいろな要因はありますが、一番の原因は水分不足によるパサつきです。

どうしてご飯がパサパサになってしまうのか、いくつかある原因をチェックしていきましょう!

ご飯がパサパサで固くなってしまう理由5つ

ご飯が不味い

ご飯がパサパサになる理由は、以下のものが挙げられます。

1.お米の量と水の量のバランスが取れていない

お米と水の量のバランスが崩れていると、美味しくご飯が炊き上がりません。ご飯が硬くなってしまう場合は、以下のようなことが起きている可能性があります。

  • お米の量が、水の量よりもかなり多い
  • お米に対して水の量が少なすぎる

硬めのご飯が好きだからといって、入れる水の量を減らしすぎてしまうと、お米に芯が残って全体的にパサパサになってしまいます。食感が悪く、口の中にいれたら芯の固さともそもそ感が強くなるので、お米と水のがランスは重要!

2.浸水時間が短すぎる

お米を水に浸ける浸水時間が短すぎると、十分にお米は水分を吸収できていない状態で炊飯してしまいます。その結果お米が水分不足の状態になってしまい、仕上がりがパサパサになりやすくなります。

  • 春・秋…40~50分
  • 夏…30分ほど
  • 冬…1~1時間半

浸水しすぎてもよくありませんが、まったく浸水しないまま炊飯するとご飯がパサつきがちです。

3.保温時間が長すぎる

保温機能は非常に便利なので、つい長時間使用してしまいますよね。しかし、長時間保温したご飯はパサパサになりやすくなります。これは、炊飯中のおかまの熱でご飯の水分が蒸発してしまうためです。ご飯の残りが少なくなるほど、ご飯は短時間で乾燥しやすくなります。

4.保存してご飯が乾燥した

保存しているご飯を以下のような環境下で管理すると、水分が蒸発してパサパサになりやすくなります。

  • 冷蔵庫での保存
  • 炊飯器のふたを開けっぱなしての保存
  • 常温放置

常温放置や炊飯器のふたを開けっぱなしてしまった場合、ご飯そのものが劣化してしまう可能性が高いです。余ったご飯は、できるだけ冷凍保存するよう心がけましょう。

5.お米そのものが古い

お米そのものがすでに古い状態になっていると、お米が本来持っているはずの水分が蒸発してしまいます。購入後に乾燥している場所で保管していた場合は、早めにお米を使い切るよう心がけてください。

お米の袋を開封後、何か月もかけてお米を食べきっているとなると、お米が劣化して古くなってしまいます。開封したお米は、1か月を目安に使い切りりましょう。

ご飯を美味しく炊くコツ

炊飯器のお米

ご飯を美味しく炊くコツは、以下の通りです。

  • 正しい量のお米を計量し、適切な量の水を入れる
  • 浸水時間を守る

基本は非常に簡単です。ご飯をパサパサにしないためにも、上記のことを守りながらお米を炊きましょう。

まとめ

ご飯がパサパサになってしまう原因は、いろいろなものがあります。炊飯方法や保存方法を振り返り、ご飯が乾燥しやすい状態になっていないかを確認してみましょう。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る