白米を冷凍するときにしてはいけない5つのタブー!その理由と適切な方法とは

ラップで包んだご飯

皆さんは食べ切れなかった白米をどのように活用していますか。白米をラップなどに包み、冷凍して日持ちさせているが多いと思います。しかし、解凍した際に食感が損なわれていることもありますよね。今回は、白米を冷凍するときにしてはいけないタブーを紹介します。

白米は冷凍すれば最長で約1ヵ月長持ち可能!

保存用にラップに包んだご飯

白米を炊いた時、「少し炊き過ぎてしまったな」と感じることがあると思います。そんな時、余った白米を冷凍保存する方は多いですよね。

白米は、保温状態であれば最長約6時間ほど置いておくことが可能ですが、それ以上は雑菌が繁殖したり、食感が硬くなってしまったりと適切に保存することが難しいです。

しかし、正しく冷凍保存すれば、最長で約1ヵ月長持ちさせることが可能なので、白米を炊き過ぎてしまった時は、冷凍保存することをオススメします。

白米を冷凍するときにしてはいけない5つのタブー

白米の冷凍保存は、適切なポイントを押さえなければ、思ったより日持ちしない原因になったり、解凍時に美味しさが損なわれてしまうことも…。ここでは、白米を冷凍するときにしてはいけないタブーを紹介します。

1.冷めてからラップなどに包む

白米を冷凍する際、冷凍庫内に影響を与えないように冷めてからラップに包んでいませんか。白米は冷めてしまうと、デンプンに含まれている水分が蒸発して減ってしまうため、白米が硬い食感の原因になります。

必ず炊き立ての白米を温かいままの状態でラップに包んだり容器に入れたりしましょう。

2.炊き上がってから時間が経過した白米を冷凍する

温かい白米であれば良いのかという疑問を持つ方も多いと思います。基本的に白米を冷凍する際は、炊き立ての白米を使ってください。

炊き上がってから時間が経過した白米を使ってしまうと、冷めた白米を冷凍した時と同様に硬くなってしまいます。解凍したときに食感が悪くなる原因にもなるので、炊き上がった白米を放置せず、早めに冷凍しましょう。

3.多くの白米をひとまとめにして冷凍する

白米が大量に残ってしまった場合、大量の白米をひとまとめに容器に入れたりラップに包んで冷凍していませんか。大量の白米を同じラップや容器に入れて冷凍してしまうと、冷凍まで時間がかかってしまい、食感や美味しさが損なわれてしまいます。

また、冷凍までの時間がかかってしまうと、冷凍する白米の品質が劣化することにもつながります。雑菌が繁殖してしまう危険性もあるので、早めに冷凍するためにも小分けにして保存しましょう。

4.白米を厚みを持たせて冷凍する

白米を小分けにしたとしても、白米に厚みがある状態で保存してしまうと、均一に冷凍されず、解凍時にムラができてしまう恐れがあります。

例えば、丸くおにぎりのように丸めた状態で冷凍すると、中心部がなかなか冷凍されず、解凍時にもムラができやすくなるのです。なるべく白米は厚さを薄くした状態で冷凍保存することをオススメします。

5.包むときにギュッと圧縮する

白米をラップに包んだり容器に入れたりするとき、ギュッと圧縮するように包んでいませんか。ギュッと潰すように保存してしまうと、解凍した際に白米のふんわりとした良い食感が損なわれてしまいます。

パサパサとした食感になったり、粒同士が固まり食べているときに違和感を覚えたりする原因になるため、ふんわりとよそい、なるべく粒を潰さないように保存しましょう。

解凍時も美味しく!白米を冷凍する適切な方法を紹介

冷凍保存のご飯

白米を解凍したとき、ベチャッとした食感やパサついた食感にならないよう、冷凍時にポイントを押さえることが重要です。

  • 炊き立てでラップに包んだり容器に入れる
  • 金属トレーなどを使って急速冷凍させる
  • 包む際は白米を均一な状態で平らにする
  • 白米をふんわりとラップや容器に入れる
  • 大量の白米は小分けにして包む
  • 粗熱を取ってから冷凍庫に入れる

以上のポイントを押さえて適切な方法で冷凍保存すれば、白米を解凍したときに炊き立てのような美味しい白米を楽しむことができますよ!ぜひ試してみてください。

食べ切れない白米は正しく冷凍して日持ちさせよう

いかがでしたか。白米を大量に炊いてしまったときは、食べ切れない分の白米を適切な方法で冷凍保存しましょう。最長、約1ヵ月ほど日持ちさせることができますし、ご家族もレンジで解凍するだけですぐに食べることができるので便利ですよ!

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る